種苗法改正– tag –
-
種から育てよう■イベントが行われました
本日7/6(水)、農業シンポジウムのアフターシンポジウムイベントとして、有機農業アドバイザーの林重孝(はやし・しげのり)さんによる講演「種から育てよう」が行われまし... -
「タネは誰のもの」とらこ先生舞台挨拶(UPLINK渋谷)
上映会舞台挨拶 舞台挨拶付き上映会には、コロナ禍にも関わらず、ほぼ満席に近い皆様の中、上映会と 映画への出演者として、日本豊受自然農 代表、自然療法家としてと... -
11/18由井代表が渋谷UPLINKで舞台挨拶&映画「タネは誰のもの」視聴者の感想
11/18(水)10時15分映画上映後とらこ先生が舞台挨拶 渋谷UPLINKで舞台挨拶を行います。ぜひお集まりください!2020年11/18(水)10:15 ~ 本編・予告編上映11:22 ~ と... -
スタッフの参加報告 10/26 日本の種子を守る会 院内総会
10月26日 13:30から参議院議員会館 講堂で開催された日本の種子を守る会の院内総会に参加してきました。 報告します。 もし映像記録がシェアされるようでしたら大事な... -
参加者の感想 映画「タネは誰のもの」10/22上映会
本日は70名以上の方にご参加いただきました。 ▼参考 農林水産省「種苗法改正案について よくある質問(Q&A)」の矛盾を考える 参加者の皆さんからいただいた感想 知... -
6/6、6/7 両日プログラム発表!有事・災害時にもっとも大事な農と食のシンポジウム
https://www.youtube.com/watch?v=HqqPREQX6h8&t 有事・災害時にもっとも大事な農と食のシンポジウム『土と腸は大事! 土の土壌菌と人間の腸内細菌は同じだった!』... -
日本豊受自然農スタッフレポート 種苗法改正について
「種苗法改正」、一度見送りという情報が流れましたが、どうしても今国会で通そうという動きもあり、廃案になっていないため、次回国会での成立を目指す政府の方針は変... -
「在来種保全・活用法案」記者会見質疑で由井代表が発言
在来種のタネはみんなのもの! 川田龍平参議院議員が5月13日 オンラインで緊急開催した「在来種保全・活用法案」記者会見に由井寅子(日本豊受自然農代表)が参加し質疑で... -
主要農作物種子法廃止に伴う農林水産省告示の整備へのパブリックコメントを本日提出しました
本日、日本豊受自然農から「主要農作物種子法を廃止する法律の施行に伴う関係省令の整備に関する省令及び主要農作物種子法を廃止する法律の施行に伴う農林水産省関係告... -
今回の「主要農作物種子法」廃止法案の成立に思う。 日本豊受自然農代表 由井寅子
日本の種子(タネ)を守る会が4月10日(月)、衆議院第一議員会館多目的ホールで、「主要農作物種子法」廃止法案をテーマに院内集会を開催しました。当日は洞爺農場での農林... -
「Yes, Peace! 自然な種で未来を変えよう!」アースデイ東京2015参加報告
アースデイ東京2015に、ご来場、ご協力いただきました皆様へ アースデイ東京2015 御礼 地球の今と未来を考えて行動する市民が集う祭典アースデイ東京2015、今年は天... -
5/5(祝・日)とらのこDayイベントが開催されました
5/3(祝・金)石井吉彦先生(ナチュラルシードネットワーク 代表)による「まずタネから始めよ」の講演が行われました。私たちが健康であるためには必要不可欠な「食」と「...
12