7月28日、29日の2日間、日本豊受自然農の北海道洞爺農場にて、本年で4回目となる「とらこ先生と行く花摘みと自然農業体験ツアー」を開催致しました

本年は夏になってもなかなか気温が上がらず、また、金環日食の影響も考えられ、例年と比較して、すべてのハーブの生育が遅れておりましたが、ツアー当日にはなんとかエキネシアやハイペリカムはほぼ満開、カーディスマリアナス(アザミ)やバレリアナ(カノコソウ)、ボラーゴ、チコリなどマザーチンクチャー等としてなじみの深いハーブ類もあちこちでたくさん花を咲かせており、由井代表の解説を聞きながら、それらの花を一つ一つ見たり触ったり、またマザーチンクチャーも同時に飲んでみたりと、青空の下、普段できないような形でハーブをお楽しみ頂くことができました。
午後には、由井代表による「自家採種のタネが最も大事な多くの理由」の講演が全国を結んで行われ、F1種や遺伝子組み換え作物が溢れかえる現状や、農薬の害とそれへのホメオパシーでの対処など、現代農業が抱える問題と、それに対して人間が健やかに生きるためにはどうすればよいか、その知恵をお伝えさせていただきました。

今回も、食事は豊受野菜を使用したサラダ・スープや雑穀のおにぎり、夜にはバーベキューが行われ、自然農の野菜の力強い味・おいしさを味わっていただき、大変好評を頂きました。
洞爺湖を眼下に見下ろす絶好のロケーションで、すばらしい環境と、活き活きと育つハーブ・野菜を全身で感じるこのイベントは、みなさまに自然との関係について、豊受として一つの形を提示させていただくものではないかと思っております。来年も洞爺でお待ち致しておりますので、今年参加できなかった方は、ぜひ来年の参加をご検討ください。
参加者の感想

洞爺のハーブたちが土に根をおろして生きていることを、とても深い気持ちで受け止めました。大切な営みを今日一日共有することができ、心から感謝です。今年も参加することができ、うれしいです。昨年参加してからのこの一年、とても大切な日々で、私自身、子どもたちとともに心身の皮むきをしながら、多くのことを手放し、新しい自分らしさを発見して過ごしてきました。今年、ハーブたちにまた会うことができ、「待ってくれてたんだなぁ」と感謝の気持ちでいっぱいです。そこに携わっておられるスタッフの皆さん、由井先生にも心から感謝です。ありがとうございました。



子供を見ていてくれるところが最高です!!安心して講座に集中できました。建物からの眺めも最高で、普段は虫も苦手ですが、今日はわりと平気でした。光や風や鳥の声に、本当に癒されました〜。



精力的に現場を案内していただいて感謝しています。自然そのものに直接触れられることの素晴らしさを体感しました。宇宙の知恵による、地球の改革だと感じます。



暑い中を案内してくれた由井先生、スタッフの皆さん、ありがとうございました。実際に採集できて、とても楽しかったです。なかなかすぐに覚えられないので、帰って写真を見ながら整理して、身につけたいと思います。



ハーブやMTの直物たちの中に入って、におい、味、気(?)を感じられた素晴らしい一日でした。あざみのカーディアスマリアナス、おいしかったです。ボラーゴの花もさわやかなお味でした。



子どもに大自然に触れさせたくて参加しました。肉系のない食事に驚きましたが、とてもおいしく満足できました。特に味噌が美味しかったです。私も味噌を作るのですが、この味噌の材料やレシピを知りたいと思いました。講習中に子どもを預かっていただいて遊ばせていただいたのが、とてもありがたかったです。



自然の中で半日を過ごす。細胞が喜んでいます。でも、ちょっと疲れましたが。心のこもった昼食とってもおいしかったです。体に良い食べ物の満足感、すごいと思いました。



たくさんのハーブを一度に教えてもらえて、農場も歩きまわり、自然を満喫させて頂きました。ありがとうございました。農民体験があるといいな〜と思ってしまいます。よろしくお願いします。また明日も楽しみです。



きゅうり、昔の懐かしい味がしました。自然がこんなにも”自然”なんだと、初めて知りました。(というか、人と調和している自然、コラボしている自然)。思い切って参加してよかったです!



ハーブティーの飲み方、入れ方など、少し何か実践できるものもあると嬉しいです。お昼のおむすび、味噌、お野菜たちは、とてもおいしかったです。とてもぜいたくなランチでした。



ハーブ(花)とレメディーが一致して、とても楽しかったです。ゆっくりのんびり花草を見て、とっても楽しい一時でした。



豊かな自然の中ですごせて、とても気持ちよいです。オニギリがとてもおいしかったです。



子どもと共に楽しかったです。