以下、プレスリリースが2014年11月10日に発表されましたのでご報告いたします。
プレスリリース
2014年11月12日(水)~14日(金) 東京ビッグサイトにて開催されるアグリビジネス創出フェア(主催 農林水産省)で、農業生産法人 日本豊受自然農株式会社(本社:静岡県函南町)代表取締役の由井寅子が12日(水)16:30からセミナールームAで「日本の農業の原点、自然農法に戻すには」をテーマに、研究・技術プレゼンテーションを行います。
プレゼンテーションでは、自然農の取組みの映像を上映し、生きた土や土壌菌にこだわり、大自然に感謝し、農薬、化学肥料を使わない、そして自家採種など自然な種にこだわる農業をレポートします。
そして女子力を活用する自然農に担い手の人材育成や、自然化粧品や豊受健康常備食の開発・製造・販売、薬草・ハーブの栽培復興事業、豊受オーガニックレストラン事業の展開など、自然型農業から六次産業化に取り組む日本豊受自然農の活動を紹介します。
自然型農業から食の復興 六次産業化への挑戦
自家採種・在来種・固定種など自然な種にこだわる。
各家庭で自家採種、固定種、在来種の種を守り、災害の時は新鮮なスプラウトを食べるよう代表は種キットを提案・推奨
人も環境も害さない、農薬、化学肥料を使わない農業技術
様々な菌たち、虫たち、ハーブやレメディーの力を借りて、人も環境も害さない、農薬、化学肥料を使わない農業技術を確立する.。
食べたものが健康をつくる!
子どもやお母さんたち、料理する時間のとれない都会の人たちにも、自然農の安心安全を届けたい!お肌に使うものだから安全にこだわりたい。
体に安全なものにこだわる
若者の就労先の選択肢となる夢のある農業を確立する
女子力も活用、若者が農家に就職しても十分なお給料を払える夢のある農業を確立する。
自然農 家庭菜園5日間コースの様子

さらに災害や有事の際にも自存自衛していける国の基となる農業を復興する。
日本の農業を元氣に! これが私たちの願いです。
日本豊受自然農では、食品加工、自然化粧品研究開発、製造から、東京へのレストランやアンテナショップ確立など、農場の地元と都会の消費者が手を結ぶ六次産業化の成功モデルづくりに挑戦しています。
豊受オーガニックレストラン オープン!
参考情報
11月12日(水)~14日(金)3日間ブース出展 「日本豊受自然農」展示にお立ち寄りください!
入口すぐ農林水産省ブース向かいの環境農業資材協議会のブースで出展しています。
自然農の薬草・ハーブ栽培から日本復興へ!
東日本大震災から3年目となる3月11日にスタートした「丹那・エキネシアハーブプロジェクト」は、お陰様でこの秋、満開の収穫を迎えることができました。
静岡函南農場での秋の収穫祭の様子

北海道洞爺農場での花摘みツアーの様子
ユーチューブ公開中!「有事にそなえる 食、心、命…」



年3月開催の第3回日本農業と食のシンポジウム
