イベント– category –
-
「食糧危機を乗り越える鍵は自然農にあり」(由井寅子) 12/11 農業シンポジウム挨拶
皆様こんにちは食糧危機に備えましょう! 皆様、大変な時代になりましたね。 今回、12月11日 土曜日10時から東京校ライブ、オンライン配信で、第13回目となります「日本... -
「食糧危機を乗り越える鍵は自然農にあり」(由井寅子) 12/11 農業シンポ挨拶
ご挨拶 - 食糧危機に備えましょう! 皆様、大変な時代になりましたね。今回、12月11日 土曜日10時から東京校ライブ、オンライン配信で、第13回目となります「日本の農業... -
プログラム決定! 12/11 第13回 日本の農業と食を考えるシンポジウム
日本の農業、そして食の安全、命を守るためにもとても大切な大会となります。皆様のご参加をお待ちしております。 概要 日時2021年12月11(土)10:00〜17:30会場CHhom東... -
【満員御礼!現在キャンセル待ち】9/7火 寅子先生 小谷先生と行く木曽御嶽 自然観察・参拝コースのご案内(現地開催のみ)
9月7日(火)初めての試みとして長野県王滝村(木曽御嶽山の山麓)でCHhomプロフェッショナルホメオパス養成コースでも薬草学の講師を務める小谷宗司先生、寅子先生をガイド... -
7/17 代表 由井寅子の追加緊急会見を配信 新型コロナ遺伝子ワクチン
この講演ではテレビや新聞などのメディアでは伝えられない大事な情報をお伝えします。 昨年から今年にかけて、人類はパンデミックを理由に治験による安全性の確立されて... -
第12回 日本の農業、食、コロナを考えるシンポジウムプログラム発表 パネル質問募集中 !
パネル質問募集中 パネルディスカッションで印鑰さん 寅子先生に聞きたい 農業、食、コロナなどに関する質問を募集しています ! 送付先info@toyouke.com日時6月26日(土)... -
日本の窮地を救ってきた農業の大切さを見直そう!」第12回 日本の農業と食を考えるシンポジウムへのメッセージ
日本の窮地を救ってきた農業 歴史を振り返っても、日本の窮地を救ってきたのは農業でした。戦争直後の食糧危機も場合も、江戸時代の飢饉のときもそうでした。なぜでしょ... -
「日本の窮地を救ってきた農業の大切さを見直そう !」
第12回 日本の農業と食を考えるシンポジウムへのメッセージ 日本の窮地を救ってきた農業 大会長 日本自然農代表由井寅子 歴史を振り返っても、日本の窮地を救ってきたの... -
大成功! 寅子先生、小谷先生と行く函南自然農場 カレンデュラ花摘み&収穫体験ツアー
1週間前の天気予報では100%の降雨確率!? 参加者の皆さんの徳もあったのでしょうか。前日までの記録的な豪雨も早朝迄、ツアー中には一滴の雨も降らず程よい気温での絶好... -
【イベントレポート】豊受自然農・静岡函南農場「とらこ先生、小谷先生と行く函南自然農場 カレンデュラ花摘み&収穫体験ツアー」無事に開催大成功!
1週間前の天気予報では100%の降水確率、前日までの記録的な豪雨も嘘のよう。 ツアー中は雨も降らず絶好のツアー日和となり、函南農場ツアーも無事に楽しく開催できまし... -
山田正彦元農相制作の「食の安全を守る人々」が完成 プレス向け試写会が開催されました !
メディアが報道しないなら映画をつくってこの大切な事実を伝えていこう ! 山田正彦元農相のパッションから生まれた2つの映画。前編の「タネは誰のもの」に続く「食の安... -
開催報告 5/15 マーチアゲインストモンサント&バイエルDay 寅子先生が声明発表 !
マーチアゲインストモンサント&バイエルDay 参加者アンケート 地道に毎年続けることに意義! 新型コロナで緊急事態宣言が出される中、フランスの団体の呼びかけに応...