イベント– category –
-
岡本よりたかさんの事前収録が行われました「第14回日本の農業と食を考えるシンポジウム」
社会の動きと相関して、ますます目が離せなくなっている。私たちの食料確保と、食の安全の問題。この局面にどんなアクションをするか?何をどう食べ、生きていくか?そん... -
印鑰智哉さんからのメッセージ「第14回日本の農業と食を考えるシンポジウム
一週間後にせまった「第14回 日本の農業と食を考えるシンポジウム」 お申込みはお済みでしょうか?当日のゲストスピーカーとしてお越しいただく、世界の食問題研究家/OK... -
発表者からのメッセージが続々届いています「第14回日本の農業と食を考えるシンポジウム」
6月18日の農業シンポジウムでは、基調講演「食料危機を乗り越える鍵は豊受式自然農にあり」の他にも各方面で意欲的に活動をしていらっしゃるスピーカーの方々にご登壇い... -
6/18(土)に開催の「第14回 日本の農業と食を考えるシンポジウム」特設サイトがオープンしました
当日のプログラムほか、各登壇者のインタビューも更新していく予定です。イベントのお申込みはサイトのトップメニューからどうぞ。 第14回日本の農業と食を考えるシンポ... -
“即日満員御礼”エキネシアハーブの花摘みツアー~再生農地の花畑の様子は、農業シンポジウムのオンライン中継でご覧ください!
昨日告知いたしました「エキネシア収穫祭」の一般募集は、お陰様で定員となりました。(以降はキャンセル待ちでの対応となります。ご了承ください) なお、催しの様子は... -
先着30名受付開始「6/18エキネシアハーブ収穫祭」
昨日速報でご案内した農業シンポジウム同時開催エキネシアハーブ収穫祭ご参加受付がスタートしました! 畑でエキネシアの花摘み&その場でハーブ酵素を作ります。完全... -
「金谷農場、エキネシアハーブ収穫祭」6/18に開催決定&春の花摘みツアーのダイジェスト動画公開
【先着30名】6/18(土)花摘み&ハーブ酵素づくりのイベント開催決定! 5/18のみなのテレビでもお届けした「荒れ地を開墾して田んぼにした金谷地区」にて農業シンポジウ... -
【静岡函南 豊受自然農園】 とらこ先生と行く!『春の花摘み 1日まるごと豊受自然農体験ツアー』が開催されました。
5/21(土)、静岡県函南農場で、毎年恒例の春の花摘み&自然農体験ツアーが行われました。薄曇りで少し肌寒さも感じるお天気にもかかわらず、大人も子どもも合わせて、... -
【イベントレポート】豊受自然農・静岡函南農場「とらこ先生と行く函南農場 春の花摘み1日まるごと豊受自然農体験ツアー2022」無事に開催&大成功!
2022年5月21日(土)に、とらこ先生と行く春の花摘み「一日まるごと豊受自然農体験ツアー」を開催しました。当日のイベント内容、参加者からのアンケートを掲載いたします。〜薄曇りで少し肌寒さも感じるお天気にもかかわらず、大人も子どもも合わせて、総勢119名がお集りくださり、大自然の中で農園体験を満喫しました。 -
【チケット5/5(祝)15時販売開始】5/21(土)寅子先生と行く春の花摘み・自然農体験ツアー開催!
寅子先生と行く春の豊受函南自然農場 花摘み・自然農体験ツアー 皆様GWいかがお過ごしでしょうか。GWも 日替わりでイベント、動画でお楽しみいただけます。ライブイベ... -
6月18日(土)「食糧危機を乗り越える鍵は自然農にあり」をテーマに、第14回 日本の農業と食を考えるシンポジウムを開催!
詳細 日時2022年6月18日(土)10:00〜17:30会場CHhom東京校/ CHhom大阪校(中継)/配信参加費無料(会場参加・配信視聴) プログラム 午前の部(10時〜) 基調講演「食糧危機を... -
1/27 11時 記者会見のお知らせ「小学校や障がい児介護福祉施設にゲノム編集トマトの苗を配らないで !」
「小学校や障がい児介護福祉施設にゲノム編集トマトの苗を配らないで !」署名が9500通を超えました 皆様にもご協力いただいております「小学校や障がい児介護福祉施設に...