▼上映会詳細
http://www.homoeopathy.ac/10seminars_about/others2/612.php
本日はホメオパスの強化学習の授業終了後に以下のDVD上映会が開催されました。
〇「遺伝子組み換えルーレット」映画上映会
この映画を観た米国の消費者がNON GMOを選択するムーブメントへのきっかけとなったとも言われるジェフリー・M・スミス監督話題のドキュメンタリー映画です。
遺伝子組換生物(GMO)の健康被害の深刻な実態を知っているつもりの方も多かったとも思いますが、ここまで深刻な事態が米国をはじめ世界で起こっているという事実に衝撃を受けられた方も多かったようです。
〇「とらこ先生講演 土と腸は同じ」DVD上映会
とらこ先生が代表を務める豊受自然農の活動の紹介などを交えてのお話。
ホメオパシーを使った画期的な自然農の土づくり、豊受の圃場で汗を流し働く方々、そのような土壌から育った作物の生き生きとした様子が上映されました。
腸から健康にしていくために腸内環境を悪化させるGMOや農薬、抗生物質などの不自然な食を避け、ホメオパシーや自然農の野菜をとりミネラル吸収と毒だしをすることで腸の難病であるセリアック病や潰瘍性大腸炎などが改善された症例も紹介され、現代の深刻な食の問題にもホメオパシーと自然農には解決法があることが示されました。
〇「子宮頚がんワクチン被害者のビデオととらこ先生の改善ケース」DVD上映
上映会最後には、子宮頚がんワクチン被害者のビデオと、とらこ先生の改善ケースのDVDが 上映されました。
子宮頚癌ワクチンの健康被害の恐ろしさを目の当たりにして言葉にならないほどの様々な感情を感じられた方も多かったと思います。そして、とらこ先生のZENホメオパシーがワクチン被害者の難治症状を改善させて行った様子にとても希望が持て、ホメオパシーの素晴らしさを改めて感じさせられる機会となったようです。
講義の感想

NON-GMO食品を選ぶことの大切さがよくわかりました。食品に表示するための署名にも参加しようと思いました。よいものを買うことですばらしいものを作っている人たちをサポートしたいと切に思いました。豊受さんのレストランはとてもおいしく食後に元気になります。腸がよろこんでいるのですね。発酵食品をとって体内環境を整えます。土作りの大切さも映像で見れてよかったです。体調不良の方のBefore afterの大変化がすごいですね。私も体調がわるくなったときはホメオパシーを試してみたいです。寅子先生の大きな愛に感動しました!ありがとうございました!



GMO Foodの問題は遺伝子をいじった種であることに加え、成育時に使用されている農薬の毒性で、その危険性は足し算ではなく倍々のかけ算で、家計ばかりか地球全体の未来にまで及ぶことです。独身時代からそれなりに気を付けてきた母から産まれ、予防接種もしていない子どもたちは割と強く、反抗期になってそこらのスナック菓子やシャンプーなど自分で買ってきて食する、使う。自分が分かればOK!では済まされない現状。恐ろしさを実感した時では遅いかも? と、どうしたものかと考える毎日の母です。



遺伝子組み換えだけでなく、農薬とか気をつけるべきことはたくさんあるけれど、一度豊受のご飯を食べれば、翌日肌がツルツルになるので、効果が歴然だなって思います。アトピーの子のは是非、豊受の美味しいご飯を食べることで、食の安全を守ることがどんなに自分の体に影響するか、体験してもらえたえらなと、思います。PS.寅子先生の髪色とっても素敵でした。



「遺伝子組み換え・・」は、2回目ですが改めてGMOは食べ物では全くないということが分かりました。日本の状況の酷さは本当に憤りを感じます。ちょっとした買い物でも妥協せずに行きたいと思います。映画はちょっとペースが速い気がします。あれだけの情報をあの長さでまとめたのはすごいと思いますが、ついていくのがやっとです(私は)。「土と腸・・」いろいろ情報が盛り沢山でいつも参考になります。ありがとうございました。



GMOについてよくわかりました。これだけ問題が起きているのに、未だにGMOが存在しているのは、それを作りだした企業、許している政府に責任がありますが、我々人類全体にもやはり責任はあると思います。自然界、動物たちには申し訳なく思います。そして日本は世界でもGMO最大消費国であり、その最大の原因は”知ろうとしない”ことだと思います。「聞いたことあるけど、何が悪いの?」、「美味しければいいんじゃないの」という方もいました。(私の周りに)海外ではGMOによると思われる疾患があることを、今日の映像で知る事ができました。GMOを食べないようにしたら治った例、または死んでしまった動物たちの例。日本のマスコミは決して扱わないだろうな・・・きっと。それを嘆いていても仕方ないので、身近な人へ伝える努力をしていこうと思いました。



GMOにおいては、怖いものだとは思っていましたが、こんなに恐ろしいものとは映画で詳しく見て知れて良かったです。無知とは恐ろしいです。大豆がGMOの筆頭作物とのことですが、スーパーに売っている豆腐は押し並べて「遺伝子組み換え作物の大豆は使っていません」と表記してあり、本当に?と疑問に思います。子宮けいがんワクチンの被害者の女の子の画を見て、同年代の娘がおりますので、お気の毒で涙がでてきました。と共に、由井先生の温かさにも感動しました。



すごく楽しく聞きました。食について考えさせられるような話でしたが、1つ1つ思い出しながら日々の食事の大切さをかみしめていきたいと思います。今日はGMO講演だけでしたが、今後の日本のあり方について、より良い方向になるように一助になればと思い、行動できればと思います。



GMOについて、あまりにも日本では情報がなさすぎると思います。TPPが通れば今後日本では今以上に悲惨な状況になっていくのだろうか、と思うと嘆かわしいです。それでも自分にできることはやっていくべきだと思うので、できることからやっていきたいと思います。



今回は京都シンポジウムのGMO問題を見に来ました。前から関わっていたので知ってはいましたが、シンポジウムでどのように発表されたのか興味があったからです。今後も、この問題にCHhomや豊受自然農でも取り組んで欲しいと思っています。ありがとうございました。



”京都のシンポジウム”のみ見ました。GMOの現状がよく分かりました。この学校へ来て、本当に大切なことは報道されない!ということを学びました。インターネットが使える時代で良かったと思うと共に、知ろうとしない人が大部分なのも事実です。



遺伝子組み換えの深刻さや種の支配がはじまっていることなどは、知らない人が多いので伝えようと思う。伝えても理解してくれる人が少ないが、一人でも関心を持ってもらえるようにがんばろうと思う。



遺伝子組み換えルーレットは、今まで都合が悪くて見れてなかったのですが、授業の後で(帰りは遅くなりますが)観ることができて良かったです。このドキュメンタリー映画を(潰されず)世に出せたこともすごいと思います。地元のお店でも上映会をするようで、チラシが張ってありました。多くの人に知ってもらいたいと思います。



京都シンポジウムでも講演を聞きましたが、もう一度聞けることが出来て良かったです。マスコミからは、世界の動きが何も入ってないのに、とても驚きました。言葉の壁があるとはいえ、知らなければいけない情報が欲しいので、是非、印鑰さんには頑張って頂きたいし、応援したいと思います。



今日の「遺伝子組み換えルーレット」を見て、正直、恐くなりました。このDVD中の事が真実なんだとしたら、人間って何なんだろうと悲しくなりました。それでも事実を知れたから大切な家族(犬たちも含め)や、ご縁あって繋がれた人々を守るには、まず知る事!!からなんだと強く思いました。本当にありがとうございました。



反GMOの活動が世界の様に日本でも活発になり”食”を健全なものになればと思った。ワクチンの接種は(子宮頸がんワクチン)は百害あって一利なしのとおりで実際の患者とその人達が改善される様子がみれて良かった。



すばらしかったです。上映会して下さり、ありがとうございました。クライアントさん達や、多くの人に見てもらいたいなあと思うので、上映会も考えます。



由井先生ありがとうございました。子宮けいがん被害の方々は本当にかわいそうです。ホメオパシーの力を信じて頑張ってもらいたいです!



日本最悪ですね。私も食に関して結構気をつけているつもりですが、もっともっと気をつけなければと思いました。



遺伝子組み換え以下が見れず残念です。ありがとうございました。食の関係の大切さを再認識しました。



印鑰様の講演は、素晴らしかった。日本が目覚めて、日本の将来の為に、食物を補正して貰えば幸いです。



ワクチン被害、ホメオパシーで改善していく様子が良くわかりました。とらこ先生大好きです。
6/5(日)【鳥取】「とらこ先生講演会」+「映画 遺伝子組み換えルーレット」のDVD上映会が開催されました。
▼鳥取DVD上映会詳細
http://www.homoeopathy.ac/10seminars_about/others2/65_dvd_1.php
6月5日、梅雨入り直後という事もあって、時折小雨の降るあいにくの天候でしたが、鳥取市のとりぎん文化会館にて、午前にとらこ先生講演会、午後に遺伝子組み換えルーレットのDVD上映会が開催されました。
午前は、今春4月に行われた全国ツアー講演「今を満足するコツ ―求める女性性から与える母性へ―」を上映させていただきました。私達が今に満足するには、幸せになるためにはどうしたら良いでしょうか?
幸せだと感じる事が出来ない理由の一つに、生きていく中で生じてしまう欲や執着があります。その大元にはインナーチャイルドの問題があり、ここを理解し癒していかないことには解決しません。
由井先生はご自身の体験談をふんだんに織り交ぜ、図も用いながら自分の感情解放のコツについてとても分かりやすく教えて頂きました。
午後は、「子宮頚がんワクチン被害者のビデオととらこ先生の改善ケース」、「とらこ先生講演 土と腸は同じ」、「遺伝子組み換えルーレット」の映画上映会が行われました。なかなか知ることのできない、子宮頸がんワクチン被害の実態、遺伝子組み換え食品の問題を学んで頂きました。どちらも難しい問題ではありますが、腸から健康にしていくために腸内環境を悪化させるGMOや農薬、抗生物質などの不自然な食を避け、ホメオパシーや自然農の野菜をとる事で、解決法があることも学んで頂きました。
本日はおよそ30名の方にお越しいただきました。
また今回のイベントに当たっては、地元で活躍されている大木戸ホメオパス、豊受化粧品などの取扱所をされている金居商店さん、ファミリーホメオパスコースを修了された前田さん、芳崎さん、谷岡さんにご協力いただきました。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
次回の鳥取でのイベントはまだ未定でございますが、今後も企画をしていきたいと思っております。その際には是非参加していただければと思います。
詳細は、ホームページ等でご連絡させていただきます。
【午前:「とらこ先生講演会」の感想】



インナーチャイルドはとても興味ある分野で、これはホメオパシーに興味のない方も知ってもらいたいという思いでいます。今回の講演もとても心打たれました。どの講演を聞いてもいつも思うのは、「親に言われて傷ついた心」「親の価値観」がどれだけその後の人生に影響するのかという事。ホメオパシーと出会い、そこの気づきが得られたことは、自分にとってもとても大きなものでした。自分が気づきを得られたように、家族にも本当は由井先生の講演を聞いてほしい!といつも思いますが、全くホメオパシーを知らない人にはまだ紹介しづらい。そういう初心者の方には、自分が徐々に伝えていくしかないかなと思いました。



とらこ先生の体験が一番心に残りました。克服しても克服してもやってくるインナーチャイルド体験。そして感謝していく事で本当の幸せに近づいていく事。しっかりと自分に向き合う、自分のみが幸せにできる事が分かった。苦しみがあってこそ幸せがある…という考えが腑に落ちたと思う。まず、自分を愛すること、自分のインチャを癒すことが大切だという事を再度思い出した。



ホメオパシーの考え方はとても大切な考え方と思います。レメディーの薬理学的有効性の検討は今後に期待します。自然療法→レトルト食品や化粧品、レストランで提供されるのはとても良いことだと思います。



なるべく子どもの話を聞いて、感情的に怒らないように努めていますが、ついついわがままが強い時に怒ってしまいます。今日も、付いてくると言っていたのに、朝になって「行かない」と。。。ケンカしてきましたが。。。この講演を聴いて、「あ!いけないな。」って思えました。ありがとうございました。今日帰ったら、無理に彼の意見を聞かず、連れて行こうとしたことを謝ろうと思います。今後はしっかり話し合って出てこようと思います。すごく勉強になりました!ありがとうございます。本当に良かったです!



引き込まれるような内容で、あっという間の2時間15分でした。心が洗われる良い機会をいただいたことに感謝します。ありがとうございました。機会があればどんどんいろいろな講演DVDを見させていただきたいので、また企画を強く希望します。今日はありがとうございました!



由井先生が自然に愛してもらったというエピソードが良かったです。
【午後:映画「遺伝子組み換えルーレット」の感想】



GMOの実態を詳しく知ることができましたが、完全に避けることはできない。普通に販売されていたり、すぐに手に入るものはほぼGMOという状況で、どのように生きていくか考えさせられました。GMOの恐ろしさも分かりましたが、それに気にしすぎて生きる事もまた現実社会を生きていく上では違うのかなと思います。現実を知り、知識を持ちつつも、自分らしく生きる、とらわれ過ぎないという事が大事だと思います。



遺伝子組み換えは体にはよくないと何となくしかわかっていませんでした。実際表示に「遺伝子組み換え」と表示があっても、迷いながら買ったことがあります。この映画を見て、GMOの恐ろしさを知りました。ありがとうございました。



子宮頸がんワクチンの恐ろしさが身にしみました。その苦しみを憎に変えず、前向きに考える事で、心身共に健康になることも学びました。遺伝子組み換えルーレット、自分たちの食べるものは自分たちで守る。牛、ぶた、自然と非自然を本能で分かるのはすごいと思う。未来の子どもたちのためにも、食べ物を大事に守っていかないといけないと思う。



遺伝子組み換え!という言葉は聞いて知っていましたが、どういう事?と思い興味があり参加しました。とても勉強になりました。友人と一緒に来る予定でしたが都合付かず、ぜひ聞いて教えて!と言っていたので、早いうちにお知らせしようと思いました。



遺伝子組み換えルーレットはとても勉強になりました。GMOばかりではなく、収穫後の農薬もとても問題になってほしいですが、ルールの網目をすり抜けて今もスーパーに並んでいますね。肥料は有機でも、栽培中の農薬を完全になくすことは不可能と聞いています。幻想は持てませんが、ウソを見抜く目は持ちたいですね。



日本の遺伝子組み換え食品のパンフレットは、安全だと書かれている。少々怪しいと思っていたが、このような映画があるほど怪しいものであると再確認できた。日々の生活で周囲で話題にし、とらこ先生の言葉でいうサバイブしていきたいと思う。



ホメオパシーの良さは分かりました。楽しく気楽にいろんなことを受け止めて生きていきたいと思います。ありがとうございました。
5/21(土)【全国】映画「遺伝子組み換えルーレット」、「よみがえりのレシピ」上映会
映画「遺伝子組み換えルーレット」の感想



GMO食品のことは他の映画で観て5年以上前から知っていましたがリーキーガット症候群のことを初めて知りました。腸に穴が開いてしまうなんて怖いなあと思いました。また自閉症の原因にもなっているとのこと。2016年ですでに遺伝子組換え農業が20年経っているとのこと。ロシアはNON-GMOを徹底していて消費者側にいる私たちにとっては羨ましいと思いました。モンサントのことは以前から知っていたが子会社、関連会社などモンサントの名前が出ていないと分かりにくいので注意が必要(日本の肉はほとんどGMOと知りびっくりです。)認知症、アルツハイマー、パーキンソン病などが最近増えて来た理由がよく分かりました。



これまで何度か「遺伝子組換えルーレット」上映会参加の機会を逃していましたので今回また上映会を開いていただきとてもありがたかったです。遺伝子組換えは購入はしていませんが外食の際に含まれるなあと思いながら外食もしてきましたが今回大変詳しく学ばせていただき外食についても安全性を考えたいと思います。糖類、油については表示がないとのことでしたのでこちらについては今後購入する食品に含まれないことを確かめて購入しようと思います。他の人にも伝えていきます。今回は食事や大切な健康、社会問題に興味のなかった夫もともに参加できホメオパシー(子宮頚癌ワクチン)ビデオも拝見できたのでとても意味のある機会となりました。ありがとうございました。



以前から遺伝子組換えの怖さについて気になっていましたが詳しく分からなかったので今回映画を見られて良かったです。開催してくださりありがとうございました。前年ですが家がこちらまで少し遠いので遅めの時間で開催して頂けて来やすく助かりました。「仕事が出来なくっていいんだよ」とビデオの中でとらこ先生がおっしゃったのがとても優しくて印象に残りました。映画もとらこ先生のお話もとても感動的でした。多くの人に参加していただけて自分もまた参加させていただけたらと思います。



遺伝子組み換え食品が危険であることはなんとなく知っていましたが、日本は関係ないと思っていました。しかし、農業シンポジウムでの印鑰さんの講演を聞いて、日本にも遺伝子組み換えの食品が売られていることを知りました。「遺伝子組み換えルーレット」を見て、遺伝子組み換え作物が危険であることがよくわかりました。これからは、非遺伝子組み換え食品を購入したいと思います。全ての食品に、遺伝子組み換えの表示をしてほしいと思います。



遺伝子組み換えは想像していたよりずっと恐ろしく、不気味なものでした。一企業が(単なる一企業ではないかもしれませんが)、これだけの影響を持って、いろいろな国で好き放題やっている。なのに、何も知らされていない私たち。。。知らなければ対策は取れません。GMOの危険性を訴えることは、その人自身にも危険が降りかかる可能性があるにもかかわらず、このような活動をしてくださっている方がいらっしゃるのは本当にありがたいことだと思います。



遺伝子組換え食品がこれほど恐ろしく、健康への害があるものとは知りませんでした。何となく遺伝子組み換えの大豆を避けてきましたが、これからは意識して自分の食べるものを選びたいと思います。皆がこの事実を知り、不売運動をすれば、アメリカのような状況を変えられるのではないでしょうか。



ジャーナリスト、堤未果さん、船瀬俊介さんの本を以前から読んでいたので目新しい所はなかった。GMO食品が米国で規制されても、このゴミのような食品を日本が受け皿にさせられるという報道もあるのでとても大変。TPP、ロックフェラー財団など今後注目したい。GMO、放射線食物、酵素が破壊された加熱食品の蔓延。



家族と自分の食べ物への安全確認をさらにしっかりすることを強く思いました。GMO企業にあやつられる政府本当に恐ろしいです。力を合わせてGMO商品を買わないようにしましょうと、友人知人に伝えていきたいと強く感じました。



遺伝子組み換えの怖さがわかった・・・。が、日本のマスコミ等は情報開示しない事に残念に思った。また1人1人の意識で変わるとも思ったので変えれるようにしたいと思った。



あまりぐらいしか考えていなかった遺伝子組み換えこれは絶対にNO!です。日本での表示を変えるべきです。



日本でも一目でわかる非GMOのマークが付くようになるといいなと思いました。



遺伝子組み換えのDVDが大変良かった。ありがとうございました。



知らない事ばかりで大変勉強になりました。ありがとうございました。



初めてみました。ホメオパシーの改善ケースに感動しました。



具体的な事が知れてよかったです。
映画「よみがえりのレシピ」の感想



よみがえりのレシピを見ました。やっぱり日本て素晴らしい国なんだと改めて思いました。おじいちゃん、おばあちゃんたちの方が今の子供たちより活き活きしているし、健康そうだなと感じました。不便でも、面倒でも、格好悪くても、少し昔の日本に戻って、もっとのんびり暮らせたらと思います。私も農業やってみたいです。今まで食べるだけだったけど、作物を作るということは本当に大変で尊い仕事だと思います。今、自分でプランター菜園を始めて心からそう思います。貴重な上映会をありがとうございました!



ずっとカブの種を守ってきたおばあちゃんの生き方が尊くて素晴らしいです。成功するとか、立派な家に住むとか、お金をたくさん稼ぐとか、名誉があるとか、死んだ時にたくさんの人にお葬式に参列してもらうとか、そんなことよりも、そういう生き方をした人よりも、あの、種を守ってきたおばあさんが亡くなった時のことの方が地球的に見たらすごい損失だなー!!と思います。斜面にカブを植えて、それを収穫するお年寄りを見て、今の私に同じことができる体力がないことに、すごくがっかりしてしまいます。農家さんはすごいです。今日は素晴らしい映画を上映していただきありがとうございました。



習ったレシピに合ったものを使って、習った料理だけを作るのではなく、いろいろな素材に合った料理を作るのが本物のプロの料理人なのでしょうね。ホメオパシーの処方にも通じるものがあると思いました。また、在来種や焼き畑などの昔からの農作方法は、ミネラルが豊富に含まれるから、栽培されている方々がお年を召した方が多いようですが、元気に栽培されておられるのでしょうか。



賢い消費者にならなければいけない。と思いました。子宮頸がんワクチンで重篤な副作用が出ている人がいるというのは聞いていましたが、実際の映像を見て、あまりのひどさにショックを受けました。元気だった我が子があんなになってしまうなんて、お母さんたちの心痛はいかばかりかと思います。ホメオパシーで少しでも良くなってくれることを祈ります。



アルケッチャーノの料理を食べてみたいです。
5/5(日)とらのこDay とらのこコングレス 同時開催の上映会感想を追加しました。
「ミネラル、食、インナーチャイルド」講演と・映画「パパ 遺伝子組み換えって、なあに?」映画「遺伝子組み換えルーレット」、「子宮頚がんワクチン被害者の事例集と、とらこ先生のホオパシーでの改善症例集」の上映会が開催されました。
▼レポート&上映会参加者の感想
http://www.homoeopathy.ac/10seminars_about/others/55gwday2.php
- 遺伝子組み換えの種を国内へ入れないようにもっと努力しなければ!手遅れになる前に皆が知ってほしいです。自分も意識をより強くもちました。GMの人体への影響は30~40歳くらいに腫瘍,ホルモン異常となることで、ラットの分析結果を公表して平和な社会の空気を変えたいと考えています。食品は成分表示をしっかりしてほしいと思う。このドキュメンタリー映画を見られて本当によかったで
- 遺伝子組み換え食品の恐ろしさがよくわかりました。ラットの映画を見たときも怖いと思いましたが、今回の映画は非GMOを食べていたら体調が回復するというのがはっきりわかって驚きました。動物は食べないGMO植物。知らない間に摂取している怖さを痛感しました。今後もより一層食べ物に気を付けていきたいと思います。
- 有機なものオーガニックの食品、製品の方が良いというのはわかっているが、全てをオーガニックにしようかと思えないままです。身体に影響がダイレクトにありそうな調味料などを有機なものに変えています。最近、自分の周りに癌を発症してしまった方を多く見ます。GM食品が関係あるのではないのかと思いました。ホメオパシー、レメディー等で排毒していく必要があると思いました。
- 「パパ遺伝子組換ってなあに?」の上映会に参加させていただきました。ハイチの人が「わかる?自分達で種をとりたいのです」。種の事や食糧の事を「誰かが所有すべきでない」と話されていましたが、本当にその通り!!と思いました。自然のものを、自然界のものを、人為的に操作し、不自然なものをうみだした人間・・・自然界から、私達人間が淘汰される日がこないように・・・と願うばかりです。GMO・・・。ほんと「OMG」です。
- 先日1回目の上映会に参加しましたが、見落としたり、思い違いをしているところがないか本日2度目をを見ました。やはり見て良かったです。何度も見て頭に焼きついておかないといけない事です。最近では以前にも増してトレーサビリティにこだわり、企業の相談室に確かめています。すると他の情報までわかったりでとても恐ろしくて食べられない事ばかりです。寅子先生の行う自然農法の豊受の活動が私も学びたいと思いました。
- 食の問題、皆が知るべきです!知らないでは済まされない。全国民、全世界の人が今一度真剣に考えなければならないと思いました。この映画を上映してくださり、本当に感謝しています。子宮頸がんワクチン被害については、知っていたつもりでしたが、こうやって実際に被害に遭われた方の症状を目の当たりにすると、どうしてこんなものを国は推奨下したのか憤りを感じます。ホメオパシーによって回復していかれている様子は、本当に多くの方の希望、救いだと思います。不自然なものは選ばない!皆がそういう意識を持つような世の中になるよう、自分でも発信していきたいと思いました。
- 「パパ…」を見て、「種を守ることは命を守ること」これに尽きます。化学物質過敏症になり、無農薬、無化学肥料の野菜しか食べられなくなりました。ホメオパシーで減農薬の野菜でも食べられるようになりましたが、せっかくここまで回復できたのに、また微量でも農薬を取り込んではいけないと気付き、できるだけ無農薬の野菜を食べようと強く思いました。日本の野菜等に使われている農薬名と量をすべて表示してほしいと農水省に言っています。危ない物は避けたいと!頑張ります。ありがとうございました。
- 幼少期、山肌を削りながら土砂を運ぶトラックを見て、涙があふれて腹が立ったことを思い出した。めまいがして吐いた。小学校の時、工業振興のために農業を犠牲にする国の選択に体の中心が震えた。父や叔父に、なぜ自然を勝手に切り売りできるのか納得いかない!と話してみた。「貧しいから仕方がない」「戦争に負けたからアメリカの言いなり」との返事に驚いた。戦勝国も自国を汚し続けていくんだなと、今更ながらも目先の利益とはこんなこともさせるんだと感心した。×××が悪い!(~じゃダメ)じゃなくて、○○○したい!に基づいて、行きたい方へ歩を進めるしかないから間違える事もあるけど、皆行きたいところへ辿りつけますように!そこが他者を傷つけるものでないことを祈っています。
- 食は大切であるけれども、安心安全な食品を選んでいかなければ、自然治癒力を高めていく事も出来なくなるように思います。良い物を体内に吸収していかなければ、感情も病気になって行くように思います。感情というのは、人を思いやる優しい心や、人を平気で傷つけていかないという感情も、なくなっていかないように思います。組換え分子を平気で食して行くという事は、感情も作られて行ってしまうように思えてしまいました。このような事が無いように、少しでも正しい事を声を大にして運動していかなければ、大変な世界になりそうです。遺伝子組み換えで大切な命を奪っているように思いました。
- 想像以上に、遺伝子組み換え食品が浸透しているように思われます。普通にスーパー等で買い物をすると、ほとんどの品が該当するのではないでしょうか。なかなか実態が分かりにくいので、自分の意識をより明確にさせるためにも良い機会をいただきました。TPPが進められると、日本でも表示(必ずしも正確ではなさそうながら、今は少なくとも表示されている)が、無くなりそうで恐いです。普通に買い物をして、普通に暮らして安心できる社会を実現させるために、何を心掛けるべきか、周りとも知識を共有するべきかと改めて考えさせられました。
- アメリカのような表現力、団結力、行動力をあまり得意としない日本人は、このGMOが「なんとなく悪いのかもしれない」程度でも知っていたらまだよい方で、ほとんどの人は自分で調べようともしない人が多く、お上のすることに任せっきり、安ければいいという人が多く、伝えてもあまり響かないです。でも、伝え続け、1人でも伝わったらいいのかな…と少し気が遠くなります。JAS認定の有機野菜も薬を使用しているとの事をこの間知り、愕然としました。在来種で、ベランダでも自分の手で安全な野菜を作り、それを広げ耕作放棄地を借り、1畝ずつでも無農薬で作りたいです。要介護5の母(90才)は、アーユルベーダの食前にお湯を飲み、完全無農薬野菜と調味料も安全なものに変えたところ(デイサービスは普通の食事、添加物・農薬使用)、体重が少しずつ増え、便がまとまり、この間の血液検査では全ての項目が正常値に入り、お医者さんが大変驚かれました。主人もみそ汁がおいしいと、自分でタッパーに入れて持って行くようになりました。発泡スチロールの箱ででも、自分で野菜を作り、食の安全を妥協しない日本人になってほしいです。
- 症例のDVDは、ホメオパシーの講演会に初めてきた人なら必ず見てもらいたいものだと思うので、短いものでいいから始めと終わりに流すといいと思います。ホメオパシーをよく分かっていただけると思う。”土と腸は同じ”は今日は上映しませんでしたが、とても分かりやすく、ホメオパシー初心者にも受け入れやすい内容なので、是非、DVDにして販売してほしいと思います。
- 「命の種」この考えが、自分になかったので、この映画をみてショックを受けた。遺伝子組み換え作物はどうやら、あまり良くないらしいというくらいの認識だったので。固定腫で育てていても、近隣にF1栽培をやっていると影響を受けると聞きました。知らない間に、忍び寄ってくるのこの事態、心配です。
- 以前、遺伝子組み換えの植物の怖さについてのビデオを見て、改めてそれの怖さを知ったが、今回のビデオではより身近に遺伝子組み換えの現実、健康被害や分からずに食べていることの怖さを知りました。まず自分が知り、自分や家族を守ること、それから周囲に伝える事が大切だと思いました。
- 全ては利益のため、尊い命が脅かされていいものか!遺伝子組み換えについて知れば知るほど、恐ろしさと怒りが強くなります。私たち消費者が事実を知り、賢くなり、一人でも多くの人に伝えていく事が必要だと強く思いました。
- 子宮頚癌とらこ先生の改善ケースは素晴らしいと思いました。ホメオパシーの可能性を感じます。GWは大変有意義な時間をすごすことができました。とらこ先生ありがとうございます。
- GMOの危険性はよく知っていたつもりでしたが改めて映画でみるとそら恐ろしい気持ちでいっぱいになりました。一消費者として少しでもGMOを買わないようまたGMOの危険性を知らない人達に啓もうしていきたいと思います。
- だいたい知っている内容だったが具体的に聞くと改めて怖いものだと思った。GMO食品が流通したのは1995年?と言っていたようだが最後に米国に行ったのは1993年だったことで安心して良いものか疑問に感じる。1970年代前半に住んでいた頃も良い食環境ではなかったように記憶している。
- 遺伝子組み換え食品のことは8年くらいから気になってしまいまして、こちらで質問したことがありますが。映像で見れたのは初めてです。なされるままでなく市民運動によってGMO作物を拒否していく大切さがわかりました。もっとこういうことが一般の方に広く知って欲しいと思いました。
- 化学物質過敏症・橋本病そしてリーキーガットなので今日からGMOを0ゼロにしようと思います!ありがとうございました。背中を押されました。
- GMO食品が1企業によって政府から研究する科学者までも牛耳って、儲けようとすることで簡単にあやつられてしまうのでは、本末転倒だ。これからも小さな声から大きな声になる運動が続いてGMがなくなることを祈る。
- 私達を「本来のあり方」から引き離そうとする力の大きさを、また一つ見せつけられたように思います。日本のGMO事情をもっと詳しく知りたくなりました。動物がGMO食品を見分けられるということは、簡単な検査法があるかもしれません。
- 遺伝子組み換えが危険という事は、ここまではっきりした説明がないと分からない、知らない人が多いので、この映画は有益でした。企業の目先の利益追求が破壊食物が無く、人類滅亡の危機を教えてもらえる映画を見る機会をいただいたことに感謝します。子宮頸がんの実例はあまりにも痛ましくて見るのがつらかったです。
- 知らない間にGMOの食品を食べていることに恐怖を感じます。自然食品のものもGMOが入っていると知ってショックでした。「種を守ることは命を守ること」という言葉の意味が心に残っています。GMOの食品はなるべく食べないようにしたいし、今後も社会の中で何が起こっているのか知ることは大切なことだと思いました。
- パパ遺伝子組み換えってなあに?の映画もいろいろな現場の様子が映されていてよかった。遺伝子組み換えルーレットは2回目だが、2回見るとよく理解できた。
- どの上映も良かったです。見ながら、どうすればこういったことを広めていけるかずっと考えてました。セミナー開催の際には、こちらの上映会のご紹介をさせていただくようにします。ありがとうございます。今後も楽しみにしています。よろしくお願いします!
- 生きにくい時代に突入したのだなぁ…というのが1番の感想です。まさにサバイバルの時が来ました。そういう事にもアンテナを立て、何を自分は選択するのかを考えるためにも、まず知ることは大切だと思いました。機会を与えて下さり、ありがとうございました。
- 遺伝子組み換えについては独学で勉強して理解していましたが、この映画を見てよりよく理解できました。ありがとうございます。
- 遺伝子組み換えの怖さを再認識しました。レメディーの糖をてんさい糖から変えたのも理由があったのですね。大事なことは一般の人たちには知らされないことが多いですね。
- 上映会ありがとうございました。自分の選択が周りにも影響を与える事を信じて頑張っていきます。日本豊受自然農株式会社さまのますますのご発展を祈っています。
- 午前中の体験者の発表は、人々にとても伝ったのではないかと思います。これからも同じような機会があるといいなと思いました。
- 遺伝子組み換えを甘く見ていました。こんな危険な物が世界中に広まっていることに驚いています。
- モンサント社、$のために売るなんておかしい。ノルウェーに在来種の種の倉庫があってよかった。
- やばいー!!と思いました。不買運動しなきゃ―!日本でNon GMOどうやったらわかるんですか?
- GMOの危険性が再確認できた。資料集が役に立ちそう。ありがとうございます。
- GMOの怖さを改めて知りました。
5/1(日)とらこ先生GWライブ講演
「ミネラル、食、インナーチャイルド」講演と・映画「パパ 遺伝子組み換えって、なあに?」映画「遺伝子組み換えルーレット」、「子宮頚がんワクチン被害者の事例集と、とらこ先生のホオパシーでの改善症例集」の上映会が開催されました。
▼レポート&上映会参加者の感想
http://www.homoeopathy.ac/10seminars_about/others/51gw.php
講演会の感想
- 改めて、とらこ先生が豊受を始めて下さったことに心から感謝いたします。私は豊受の営みは日本一、世界一だと思っています。こんなに体と心と魂のことを考えて野菜を作ってくれる農家が一体どこにいるでしょうか。私も今年からマンションのベランダで豊受のタネを使ってプランター菜園をはじめましたが、芽が出る喜びを心から感じています。。そして土と共にある生活にあこがれています。援農、行きたいんですがどうしたらいいんですか?!(笑)。今日はまるで授業を受けているような内容の濃いお話、本当に私達、日本人が知る必要のあることばかりで、私がこの1年、学校で学ばせて頂いてもんもんとしていたことを、とてもわかりやすくお話して下さって、どうやったら私の家族や友人にも伝えられるだろうかと考えてしまいます。日本の食がとんでもない危険な状況にあることを、もっと多くの人が知らなければ、日本は滅びてしまうと思います。食を軽視する人が多すぎます。私もその一人でしたが、この学校で考え方だけでなく、人生が大きく変わりつつあります。
- 全てにおいて興味深かったです。以前からホメオパシーに興味があり、マテリアメディカなども購入したりして、自分で飲んでみたり、過去の体験談、ネットで書かれてあるものを参考にしたりしてます。初めて参加しましたが、色々と筋道が通った話しで聞いていてとてもおもしろかったです。DVDもよかったです。私もインナーチャイルドを癒していかなくちゃ‥と思いました。ありがとうございました。
- 土は生きている、土の腐敗は腸の腐敗というのにとても納得&共感しました。農業にもとても興味があるのですが、実際に畑に行くことがなかなか難しい現実について葛藤があったのですが、土を大切に、信念を持って農業を行っている方々をサポート(購入&知識を深めるなど)していくという選択肢もあるのだなと感じました。
- いつもの事ですが素晴らしいお話でした。由井先生のお話を聞く度に何というか魂が何かしなければならないような、生き方全てを変えなければという気持ちが湧き上がってきます。現在、47歳。残りの人生をどう生きるか。今真剣に考えています。由井先生ほど大きなものを残すような器ではありませんが、何世代も後の人たちのために何か自分が出来る事があるのでは・・・。と思います。インナーチャイルドセラピストコースの学生になり本当に良かった。本当に私は幸せです。今日はありがとうございました。
- 食とミネラル、聴けて良かったです。おいしいお味噌に加えて醤油も食べられるようになるなんてとっても嬉しいです。最近調子が優れなかったのもミネラル不足だったと改めて気付くことができたので早速ミネラルサポートをしてみます。ありがとうございました。
- 今日はどうもありがとうございました。農薬の害、普通に出回っているものにもかなりの害があることがよく理解できました。健康に生きるためにミネラルをしっかりとり、食を考え、そして特にインナーチャイルド癒しを私自身見つめて行かなくてはと改めて思いました。心から豊受自然農の皆様に感謝いたします。
- 減塩が正しいと思っていましたがこれからは良い海塩をちゃんと摂るようにしたいです。感情とミネラルとの関係、とても興味深々でした。「卵が先かチキンが先か」心に残りました。小さなポットで3種の野菜の種をまいてみました。7cm位になった頃虫がつき始めました。ホメの酵素をまいたのでとても良く育っていたのに。講師の先生にも褒められました。農薬をまくわけにもいかずベビーリーフとしていただきました。早々と虫との戦い、雑草との戦いは大変だと実感しました。今日もお話を聞く事ができて本当に幸いでした。ありがとうございました。
- 食とミネラルのお話は、つながりが深く、いつも興味深く、何度聞いても新鮮な感覚です。食、ミネラルのバランスの乱れが病気を作り、またその食は本当に自然なものか?というとても重要なことだという事をもっと沢山の人に伝えていきたいと思います。症例のクライアントさんのお母さんが、レメディー1種で、心の内まで出すことができ、インナーチャイルドを見つめる事ができることに驚きました。大阪の新しい部屋は明るく、とても落ち着いて話を聞くことができました。
- 今年に入ってからホメオパシーにご縁がつながり、勉強会や健康相談会に参加させてもらうようになり、「ホメオパシー的信仰」を読んでとても共感を覚え、また「食」に対する関心が自分の中で高まっていた時期でおあったので大変興味深くお話しを聞かせて頂きました。ミネラルの重要性と除草剤の具体的な害がよく分かりました。ありがとうございました。
- ふだんある程度食物に気を付けていると思っていても外食もするし、祖母宅で揚げ物を食べたり・コンビニ食品も主人が買ってきたり等、知らず知らずのうちに、子供の中にもグリホサートが蓄積されていると気づきハッとしました。対策レメディーやサポート36種必須ミネラルの存在を知らなかったので、ぜひ子供にとらせたいと思います。あと、改めてありのままの自分を愛する大切さを実感しました。いつも本当にありがとうございます。
- 学校であまり話されない内容で本当に来てよかったです!とらこ先生の知識量は半端ではないですね。いつもびっくりします。頭では分かっているつもりだけど、なかなか真剣に考えられなかった食について、わかりやすく教えていただけました。「ミネラル不足により、自分の性質が変わってしまったのか、それともその性質があったからミネラル不足になったのかは、鶏が先か、卵が先かと同じ」というお話がなるほどと思いました。ありがとうございました。
- なかなか、つれてこれない娘にも医原病、インナーチャイルド、食原病についてのお話を聞かせることができて、とてもうれしく思いました。前回の講演会よりも内容があり、自分の中に入ってきた感じがします。何回か、ではどうしたらよいのかまで含めた、このテーマでの講演を聞いてみたいです。料理教室で教えていただいた、だしを冷凍して使っています。最近、ペットボトルではなく、ポラン広場の宅急便で取り扱いのあるエンバランス加工の鮮度保持容器に入れ始めています。
- ミネラルが不足していると思っていたので、食やインナーチャイルドとのミネラルの関係がわかってなかった。ラウンドアップをかぶってしまったことがあったので、レメディーを取ろうと思う。
- 毎回、お話を聞いていると、あ~、自分も元気になれるかも!と希望がもてる。
- とても役に立ちました。ミネラルの事も知りたかったですし、まさかインチャにもこんな影響してるなんて~。知って良かったです。時々、自分のインチャが反応して、涙が出そうになったり、罪悪感が出ては、「自分のために生きていいんだよ」と自分に言っていました。(心の中で)自分のために生きれるようになると、もっと集中力や体や人生が良くなると思いました。ありがとうございました。
- 普段あまりない講演内容だったので興味深かった。ミネラル不足がこんなに身心に影響しているとは‥塩も大事だということを知り、減塩している知人に教えてあげようと思いました。内容が難しくあまり理解できなかったので、DVDなどになってくれるとありがたいなぁと思いました。
- 「魂に不自然な価値観」この言葉が心に沁みました。由井先生のお顔、お声を見てきておりますと身体がほぐれて力が抜けてリラックスします。先生の存在自体が感謝でございます。日本の現在の厳しい状況、人類の不幸を非力でもまず自分が元気となり、日本を元気にしていきたいものです。
- 最初から最後まで耳を研きすごし由井先生の一語一句を聞き逃さないよう集中して拝聴することができました。それくらい興味深くそして分かりやすい内容でした。自分、子供、夫や大切な人達のために今回の講義の内容を日々の生活に意識的に取り入れたいと思います。
- 私はベジタリアン(ゆるめ)なので、野菜の安全性はとても気になるところでした。農薬やGMOについてのレメディー等はないかとずっと思っていました。早速しようしたいと思います。また農薬、GMO作物が世に広められた本当の目的の事や、どんなミネラルが足りないかで性格がわかり、またある種の病気を引き起こすことなど、とても内容が盛りだくさんで、とても楽しかったです。ありがとうございました。
- 各分野において詳しく説明して頂き、ありがとうございました。改めて、日常生活の中で、食生活や心のあり方を留意していかねばと、深く深く反省させられました。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
- 先生のお話を聞いていて、自分の変化の裏付けが(考え、実行しようとしている事が、実行していいんだと)力強く感じられます。インチャ対策はまだまだですが、少しずつ変わってるのではと思います。食材を本気で考えレメディーやティンクチャー等でサポートしていこうと思いました。
- すごく沢山の内容でした。もっと個々の項目について詳しく知りたいと思いました。食原病についてまとめられた書籍が現時点でないのなら、是非出していただきたいです。終了時間が大幅にずれるので、午前と午後の両方受けたい場合、間の休む時間がなくなってしまいます。最初から1時間多めに講演時間を設定してもらいたいです。
- ミネラルと食に関して詳しく教えてもらい資料ももらい感謝です。「遺伝子組み換えルーレット」のおさらいができた気がします。後半のインチャも昔はどこか他人事でしたが、前とは何か違う、少しずつ自分もインチャと向き合う姿勢ができてきてる気がします。どうにも自分一人でインチャと向き合うのはムズカシかったので、インチャコースを修了した人に話を聞いてもらったらスッキリした。誰かの助けがないとインチャはムズカシイですね。
- ラウンドアップが原因で2025年までにアメリカの児童2人に1人が自閉症になる可能性があるとマサチューセッツの大学で発表されているそうです。みなさん、気づきましょう!! 私達は大きな企業・組織によって奇病、難病、慢性病になっているのです!! ホメオパシーのレメディーをとってF1じゃないGMOじゃない食物をとって自然の中の一部として自然な形で自然を大切にして生きていきたい。
- 食品添加物に対していつもモヤモヤしたものを感じていましたが、ミネラル摂取を阻害するラウンドアップやGMOなどとてつもなく根深い問題があるのだという事がよくわかりました。現代の政治や行政では自分達の身は守られないので、食べ物のことにもっと関心を持ち、自然農を応援しつつ健康を自衛していかねばと強く思いました。豊受醤油、とっても楽しみです。
- グリフォサート、ラウンドアップのこと、凄く勉強になりました。私たちは、本当に賢く生きなければ、周りは体にダメージを与えるものばかりなんですね。生きにくい日本ですが、何を選び買っていくかで、少しでも日本を変えていけたらいいなと思います。醤油蔵はびっくりしました。早く使ってみたいです。
- 非常に役に立つ情報が簡潔にまとめられていて、とても良かったです。情報の提供だけでなく、農業もやり、醤油作り等の6次産業にまで取り組んでいる先生には、本当に頭が下がります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
- グリホサートには、今まで考えた事もない害があると知って、深刻にとらえるべきだと思った。既に自分もグリホサートまみれで育ってきたことを考えると、いろんなことがつじつまが合う。と思った。
- 詳細な科学的説明も入れて、知識としても十分に理解できました。レメディーについての知識も説明を聞き、深くなりました。多くの要素を盛り込んだ内容で、ありがたかったです。
- 食の大切さが、本当によく分かりました。食べたもので自分の体ができているってことを改めて実感しました。この講演に参加できて、本当によかったです。
- 今日は久しぶりにとらこ先生の講演を聴かせていただけてよかったです。ミネラルの重要さを改めて実感しました。今後食事にも、もっと気をつけていきたいと思います。ありがとうございました。
- ミネラルの大切さ、土の大切さについて改めて考えることが重大であることと感じた。レメディーだけだったが、マザーチンクチャーもためしてみたい。本物の野菜を食べたいと思った。
- 我々が口にしている食の危険を改めて知りました。多くの人がこの大切さに気づくことが大切ですね、まずは私から実践します。とても貴重な講演会に参加できてよかったです。
- 来て良かったです。食についていろいろ改めて考えさせられました。ミネラルはとても大切。でも同時に心の問題とも向き合う必要があるなと思いました。
- とてもよかったと思います。レメディーをとっていますが、より参考になりました。食と環境の大切さを改めて考えさせられました。
- 現在の日本の一般的な農業の怖さがよく分かりました。とらこ先生の話を生で聞いて、熱い想いを感じることができてよかったです。
- 最近とても嫌なことがありました。苦は幸福となり、自分を取り戻すために必要なことと言ってもらい、これを乗り越えていこうと思いました。
- 大変理解しやすい構成で先生の活動、ホメオパシーの有効性を強く感じ、自然に戻ることの大切を広められたらと思いました。
- 本日はご配慮をしていただいた上、学生も皆様と一緒に参加させていただき本当にありがとうございます。今後も授業以外の様々な機会に皆様と共に勉強いたします。
- ミネラルの大切さ、心と体のバランスをとることの大切さを感じました。生活の中に取り入れていきたいです。
- とても参考になりました。レメディーを続けて飲んでいますのでより理解が深まりました。
- とても勉強になりました。農業やミネラルについてもっと勉強してみたいと思いました。
- 今の自分の体調不良の原因の1つに当てはまる内容だったので、よても良かった。
- やはり食もお金大変だけどがんばりたいと思いました。
- いかにミネラルが大事かわかりました。
- 非常に為になりました。
DVD上映会の感想
- 豊受のごはんを食べると肌とか調子が良くなるのがよく分かりました。種もこだわっているし農薬もしていないし、とっても美味しいしで、友達に写真を見せると皆美味しそう、食べたいって言ってくれます。子宮頚癌ワクチンの症例は凄く衝撃を受けました。若くて、これからの女性達があんなに苦しんでいるなんてと感じました。とらこ先生の相談会で回復してらっしゃる方を見て安心しました。ホメオパシーを知る前の私だったら、私もきっとワクチンを打っていたと思うので、ホメオパシーに出会えたことに感謝です。とらこ先生ありがとうございます
- GMOのことは、今まで詳しく知りませんでした。今回視聴して、「知らないことは怖い!」と、思いました。いくら健康に気をつけていても体を造る食べ物が汚染されていては・・・。映画の中で「一人の力は小さくても何かしなくては・・・。まず、教育だ。」という言葉が印象に残りました。とにかく私たち消費者が非GMOの表示を求めたり、商品を求めることがGMOの排除になっていくだろうと思われます。これが大きな波になっていくことを祈りつつ・・・。
- 我々消費者にも、大いに責任があるんですよね。知る事、知ってからどう行動するかという事が、世の中を変える一歩なんですよね。不買運動も大切ですよね。そもそも私たちは、一番お金をかけなくてはならないのは「食」なのに、一番節約してしまっていて、本当に愚かだと思います。とにかく、一歩ずつ前に進んでいきます。しかし、こんな映画がTVでゴールデンタイムにあれば、もっと早く世の中が変わるのにな。
- なかなか自分一人では見る事の出来ない映画を見られて良かったです。実際に日本で完全に避けて生活するのは不可能な、現時点では理想の世界だと思います。それでも少しでも多くの人が知識を持って、その時その時にできる範囲で行くことが大切なのでしょうね。治癒症例はとても勉強になりました。あんなに変化するものだとは。驚きました。私も通信相談は受けているのですが、元が大した病気ではないので、ああいった劇的な変化をみると「やっぱりすごいな」という気持ちが起きます。
- 遺伝子組み換えルーレットこの映画でGMO食品の怖さがよく分かりました。絶望的になる中、ヨーロッパはもとよりアメリカでも不買運動が広まっていることに明るい未来を感じます。日本国内の情報の少なさと国の政策や方向性にがっかりしますが、この真実を一人でも多くの人に知ってもらうよう、これから声を上げていきたいと思います。このルーレットの映画の前に、「パパ、遺伝子組み換えってなあに?」の映画が、子どもや何も知らない人にわかりやすい内容で、初めに見ることはとても良いと思いました。自分の食生活ももっと見直そうと思います。
- 「パパ 遺伝子組み換えってなぁに?」の中で、米国政府を介してモンサント社の種がハイチの農民へ無償で贈られたものを「モンサントによって自分の国の大切な土壌を壊してはならない!」と農民が立ちあがり、その種を焼却するというデモがあったことを知りました。どうしてマスメディアはこのような重要なニュースを流さないのでしょうか。それはメディアも政府も大手企業の富にへつらわなければ存続できない構図になっているから。でも、小さい存在の私達一人一人はそれらの富にへつらうことなく、自分の身をこれからの地球を守っていく行動をしないといけないですね。
- GMOが良くないのは知っていても、どう良くないのかはハッキリと分かりませんでしたが、理解できました。もっとたくさんの方が知るといいなと思いました。GMOは恐怖ですが、恐れていてばかりではなく、自分たちが声を上げ続けて行かなければと思いました。良いドキュメンタリーを見る事が出来て良かったです。
- 「GMO」現在世界中がとんでもない事になっていることを知り驚きました。日本も同じ状況だと思いますが、どのように見分けしたらよいのでしょうか?買い物する時に注意をしなければ…。でも100%防ぐことはできそうにありません。「レメディー」によって修正してゆく、させていただく他には方法はないようです。
- とても分かりやすくて面白い映画でした。ハイチの国民は震災にあいながらも、モンサントの種の受け入れを拒否しており、ものすごく賢い人たちだなあと思いました。日本も見習うべきと思いました。今の時点ではGMOを日頃の食生活から排除することは難しいかもしれませんが。良い物を積極的にとっていくことはできるので、自分と周囲を巻き込んで実践していきたいと思いました。ありがとうございました。
- やっと、この映画が見れて良かったです!!しかし、この手の映画をみる度に思うのが、知ろうとしない人が多すぎるということです。ノルウェーのように、学校教育の中にもGMOについて正しい情報を与える取組をすべきだと思います。家庭科の先生の中には、0カロリーを推奨する人もいるくらいですから!ありがとうございました。
- GMOについてよくわかっていなかったですが、すごくわかりやすく教えてもらえました。「パパ、遺伝子組み換えってなあに?」のDVDはないのでしょうか。子供を思うお父さんの気持ちがとても伝わり、愛が伝わりました。肝腎なことろで寝てしまったので、もう一度見たいと思います!ありがとうございました。「食を多くの人に届けたいから、という思いでGMOをふやしていた」という話がありましたが、実はオーガニックでもとれる量は同じだった・・というところ、ガツンときました。やはり自然が一番なのですよね!!
- 固定種はなくしてはいけないと思いました。農業については詳しく分かりませんがGMOを使わない小さい農家がたくさん増えてそれぞれがコミュニティを作って相互扶助してやっていくことでGMOを追いだして行くと良いのではないかと思いました。ラボラトリーアニマルのシーンがありましたがモンサントやGMO側の人達がやっていることはあれの人間verだと思いました。最近facebookでもモンサントの広告が出て来るようになってTPPのためにイメージアップを図ろうとしているのかな…と感じました。このまま行くと日本は寝たきりで数十年とか健康寿命がどんどん短くなると思う。最近の子供とかアイドルとか皆同じような感じなのもF1やGMOの影響がある?と書かれた本を読んだことがある。その辺もこれから明らかになってくればいいと思います。あとエルゼビアとは仕事で絡んだことがあったので「やりそう…」と思いました。
- お昼ご飯の後だったので、①の時は睡魔と戦っていました。②の時は講演会でとらこ先生がおっしゃっていた事を言っていたので、だいぶ話が自分の中に入ってきましたが、後半やはり眠くなってしまいました。しかし食事に関してこれまで適度に知って適度に気を付けてはいたものの、もっと核心的な事を知らずにぼんやりとしていた。細部が少し明確になったように思います。もっと何度も見なければ記憶に刷り込まれないように思うので、また見たいと思いました。ワクチン被害と治癒症例はもっとも見れてよかったものでした。私も何度がインフルエンザをうけているので、マーキュリーとアルミナを(今、ちょうど家にあるし)のもうかなあと思いました。でも、好転反応が強くでるタイプなので、のむと結構辛くなります。
- ランドアップは遺伝子を維持するためのホルモンバランスを壊す。とても恐いことだと思う。日本でGMOの問題視が大々的になっていないことは深刻だと思った。意識のない人に伝えようとしても、うまく伝わらず難しさ感じる
- 今までよりも遺伝子組み換え食品に対して厳しく見ていこうと思いました。TPPで「遺伝子組み換え」の表記がなくなることがないことを祈るばかりです。有害な農薬がこの世から無くなればいいのにと心から思います。
- 「パパ遺伝子組み換えってなあに?」だけ参加させてもらいましたが、100%GMOを避けることは難しいですね。農薬製造会社には怒りしか感じませんがせめて知ることが出来てよかったです。選べる自分になる。家族とともにひとまずはこれを目指していきたいです。
- GMOがこんなに悪いものだとは…愕然としました。自分も知らず知らずのうちに毎日GMOを摂っていると思うと気持ち悪くなった。色々調べて避けられるものは避けて行きたいです。
- GMOがいかに恐ろしいものかわかりました。安心して食品などを選べない、恐ろしい世の中、自分でしっかり見極めて選んでいく意識をしっかり持っていきたいと思いました。
- とても良かったです。自分の周りの人にも少しでも広めていけたらいいなと思います。知らない事の怖さをもっと知るべきだと思いました
- 前回遺伝子組換ルーレットを見た時は、F1の事を聞いた時以来の衝撃をうけました。今日は落ち着いてみる事ができました
- 大変興味深く拝見しました。今後、生活に取り入れ、周囲にも伝えたいと思います。ありがとうございました。
- 伝えたい、その一心になりました。
- GMの恐ろしさが分かった
- 非常にためになりました。