ブログ– category –
-
5/31(日)函南 とらこ先生と行く!豊受自然農園~カレンデュラ花摘み体験~ツアー2015
今の日本では忘れがちな昔ながらの懐かしさ、人のあたたかさなどもを感じれて、心がほっと温まる1日となりました。当日の写真は追加で紹介いたします。 加えて、カレッ... -
今年で3年目となる函南での田植 水口祭、田植祭
2015年5月26日(火)、今年で3年目となる豊受自然農の田植えが東京からの農業応援の人たちも加わり、無事行なわれました。今年は新たに、従来の水田に加え、もう1ケ所の水... -
5/25(月)「かんたん・安心安全・おいしい!豊受オーガニクス料理教室 6回コース(第1回)」開催報告
新企画 かんたん・安心安全・おいしい!豊受オーガニクス料理教室 6回コースが本日より開講です。 このコースは安心・安全な豊受自然農園の野菜とハーブなどの素材を使... -
豊受オーガニクスレストラン メニュー・価格など
豊受オーガニクスレストランメニューは旬に応じて変わっていきます。(5月17日時点のメニュー) -
アースデイ東京2015で日本豊受自然農が自然な種からこだわる農業をPR
農業生産法人 日本豊受自然農が4月18日(土)、19日(日)の2日間、11万人が代々木公園に集まり開催された「アースデイ東京2015」に、「自然な種から未来を変えよう!」をキ... -
名古屋での第4回 日本の農業と食 シンポジウムは、大盛会、素晴らしい大会となりました
「免疫を高める「食」と「農業」」をテーマに、名古屋で開催された「第4回 日本の農業と食 シンポジウム」は満席の参加者の中、個々の発表内容も素晴らしく、そして、... -
産官学連携「八ヶ岳フォーラム」で自然型農業を可能にする土づくりの新技術等を由井寅子代表がプレゼンテーション
産官学連携、新技術での農業と地方の創生を目指す「八ヶ岳フォーラム」開催 産官学連携、新技術での農業と地方の創生を目指す「八ヶ岳フォーラム」の会合が平成27年3月2... -
函南 9月22日(火)丹那エキネシアプロジェクトのハーブ畑から
今春3月11日 震災から3年の節目となる日にスタートした丹那エキネシアプロジェクト、多年草のエキネシアが洞爺では、何年もかかりましたが、なんと1年目から満開となり... -
7月27日(日)とらこ先生と行く洞爺 ハーブ花摘みツアー2日目 写真報告 その1
ツアーの現地レポートは、CHhomホームページ ▼こちらのページの報告もご覧ください。 乾燥 農場に到着! 屋外観察 ハーブ畑 記念撮影 -
7月27日(日)とらこ先生と行く洞爺 ハーブ花摘みツアー2日目 写真報告 その2
果物をいただく 川遊び しゃぼん玉 豊受ランチ -
7月27日(日)とらこ先生と行く洞爺 ハーブ花摘みツアー2日目 写真報告 その3
コーディアル カシスジャム ハーブソルト 草木染め -
7月27日(日)とらこ先生と行く洞爺 ハーブ花摘みツアー2日目 写真報告 その4
マシュマロ ハーブソルト ハーブ味噌 草木染め