イベント情報

開催日程変更&追加募集■豊受式自然生活 ものづくりを楽しもう!

「ものづくりを楽しもう」は諸事情により、7/27(水)に日程を変更いたしました。

あらためて、ご参加いただける皆さまからの申込をお待ちしております。

【由井代表 ものづくり 特別インタビュー】
『これからの時代は何でも手作りになるでしょう。
自前でまかなうことは、人任せにせず
安心安全なものとなる自然農で野菜・穀類を作るにしかり、
栄養のある安全な料理を作ることもしかり、
服作りは自分オリジナルな創作活動の中ではとても大事なことです。
自分好みのものを着て、少しお化粧をし、外に出ると自信が倍増します。
自分を信じるからこそ自信がつくのです。

Hand made 手作りの利点は、

1. 自分に時間をかける=生活の余裕

2. コツコツ忍耐がつく

3. 創造性アップ

4. 心を込めて作る

5. 唯一無二のものを作る

6. 心ウキウキ

7. 自分の内側に入れる(瞑想)

8. 安心安全なもの

9. 手を使うのでボケない

「手」は、「取、執(とり)」であり、食べ物などを取ることを意味し、また、「手」は、「出(い)でる」=「出(で)きる」とも言う意味にも繋がります。あるものを手で取り、創作し作り上げると、何かが、いでます。いでるものは、自分の好きな色、型、風合い、デザインになります。作り手のぬくもりは「手当」をされたような感覚になります。自分で着たいものを作るために、素材を選び、型、デザインを選び、そして自分のオリジナルを作るために時間を費やします。

素材のよいものを選ぶ。自分を害さないもの、心地よいものなど、自分の好むものを選んであげることです。これこそ、究極の自分を愛でて、大事にすることだと思います。手作りは料理でも、服でも、染物でも、化粧でもただの趣味でなく、生き方が問われています。自分らしく、自然と共に生きるコツは手作りですね。

第一回のワークショップの作品は、この夏の季節に大活躍する、「レース袖がついた麻のAラインブラウス」です。レースの袖をつけて、涼しく、且つシンプルですが、かわいらしくもあり、上品でもあり、すてきな麻のブラウスです。ぜひ、いっしょに、作る喜びを味わっていきましょう。四季折々に開催を続けていく予定です。』

【開催概要】

■7月27日(水) 10:00~17:30 

■講師 島田三真子先生 服飾デザイナー

■スペシャルゲスト 由井寅子先生

最初に「ものづくりを始める皆さまへ」ということでメッセージを頂きます。※こちらのとらこ先生のメッセージは、オンラインでも配信いたしますので別途、CHhomオンラインショップからお申込みください。

■申込の締め切りは、7月23日土曜日で締め切りとなります。

■会場 CHhom東京校のみ ライブ

■お申込み

■応募要項 

※募集人数を限定しての開催です。応募人数に達したところで、募集を終了させていただきます。

●24名を予定(応募状況により多少の人数の変更がございます。)

●参加する方は、経験のない方も参加はOK。

 ご経験のあるなしで様々な方が参加されますので、進行具合に違いが乗じる場合がございますのでご了解ください。

●3名前後のグループで、一つのミシンをシェアして製作していきます。

●型紙は準備させていただきます。S、M、Lのなかから申込の際に選んでください。当日裁断からスタートいたします。

■参加の必要なもの

●会場に準備してあるもの

・麻の布/袖のレース/ブラウスの型紙/ミシン(3名に1台)/糸/アイロン 数台

●ご自身で準備するもの

・参加費 7,700円(税込)(材料費すべて含む)

・待ち針12本(※数はきっちり12本でお願いいたします)

・布裁ちばさみ(布を切る、糸を切る等使います)

■ワークショップセミナーのスケジュール (10:00~17:30)途中1時間 昼食休憩

10:00~10:30 スペシャルゲスト:由井寅子先生

        とらこ先生より ものづくりを始める皆さまへ

10:30~11:00 島田三真子先生より ブラウス作りについて 事前レクチャー

11:00~13:00 ブラウス製作 (AM 2時間)

   製作予定内容「レース袖の麻のAラインブラウス」

13:00~14:00 お昼休み(60分)

14:00~15:30 ブラウス製作 (PM前半 1時間半)

15:30~15:40 休憩 

15:40~17:10 ブラウス製作  (PM後半 1時間半)

17:10~17:30 試着会 島田先生より まとめと次回へのご案内

▼お申込みはこちら

一覧に戻る