函南7月24日(木)&25日(金)
- 2014/07/26
2014年7月24日(木) 天候:晴れ 気温:最高34℃ 最低26℃
昨日より大豆播種の準備開始。大豆、黒大豆、人参の各圃場を線引きしその後畝を切っていきます。大根、のらぼうなの2回目の耕運を行ない、撤収を始めました。雑草にまみれていた畑もピーマン、ナス、キュウリ、インゲン畝を除草。丹那エキナセアの前回やりきれず雑草が伸び放題になっていた畝を、エキナセア に陽が当たるように上の部分をカットししました。エキナセアはだいぶ大きく なってきています。 田代の田んぼ、稲の背は周りの田んぼと遜色ないですが分結がやや少ない状態。 念願のパセリの芽が!。。。少しですがでました。貴重なこの苗を畑に植え付けれるよう大事育てたいと思います。 ヤンマーさんが工具を納品にきました。無くさないよう壊さないよう大事に使っていきます。
2014年7月25日(土) 天候:晴れ 気温:最高33℃ 最低25℃
本日も引き続き大変な暑さでした。 各拠点用野菜の収穫と出荷。今回より品ものを基本的にはパッキングせず梱包。畝切りの行ないをした。広い圃場を行ったり来たり。。。一日何歩くのかな。。。柔らかい土の上は歩くだけで体力を奪われます。。。 除草はひと段落。ハウストマトの脇芽が 根付いてしっかり成長しています。トヨシロはホメポテチ製造用に選別、来週中に出荷予定。
大根・ノラボウナ畝撤収開始
田代田んぼ
念願のパセリ
野菜梱包
大豆用畝切り
脇芽トマト
トヨシロ選別