函南 6月1日(日)
- 2014/06/02
天候:晴れ 気温:最高28℃ 最低21℃
本日は「ホメオパシック・ハーブ、MT、農業基礎、実践」2日目が六本松の圃場でおこなわれました。昨日より気温も高く、若干、参加者の方の中にもバテぎみの方も見られましたが、由井代表をはじめ、CHhom教育部や映像部などの皆様のおかげをもちまして、特にケガや事故も無く、無事に全日程を終了する事ができました。
心よりお礼を申し上げます、有難うございました。
本日もマイクロバス2台に分乗して参加者の皆様が到着されました。
本日も参加者全員で祝詞をあげた後、最初の講義はプランター植え付けの実践が行われました。
その後、ハーブ園に場所を移し、由井代表より各種ハーブについてのご説明をいただきました。
続いて、サトイモ、生姜、サツマイモについての説明をいただきました。
その後はスナップエンドウの収穫を体験していただき、圃場を移動して、ホウレンソウ、コマツナを収穫していただきました。ホウレンソウ、コマツナについては、ザク切りにした後、ほめ水と橙を加えて、その場でグリーンスムージーに。最高に美味しかったです。
その後は昼食をはさみ午後の部へ。午後の始まりは現在熟成中の味噌の試食から。
午前中に全員で収穫したスナップエンドウに味噌をつけてご試食いただきました。
そして吉岡、吉田と講義をさせていただいた後、全日程の最後は由井代表の講義で締めていただきました。
2日間はあっと言う間でした。気がつくと今日から6月。明日は東京より援農の皆様をお迎えし、丹那エキナセア育苗地の草取りに行ってまいります。
明日も元気に頑張ります。皆様有難うございました。