ブログ詳細

洞爺 5月26日(月)

本日は大荒れの天気となりました。夕方にかけて台風並みの暴風が吹いています。

P5260711

 

育苗中の苗にとっては試練の時です。

P5260714

 

湧水上、先日播種した大根が発芽していました。

P5260708

 

張っていたマルチの一つが防風にあおられ剥がれかけていたので回収。
幸いまだ張っただけで何も蒔いていなかったマルチなので良かったですが、
防風のことを考えるとかなりシビアに隙間なく張る必要があるようです。

P5260709

 

大きくなると棘がすごく扱いづらくなるハマナス。
残っていた苗は、湧水地上道路脇の法面に植え付けました。

P5260710

 

屋上育苗中の黒大豆、昨年に比べ、生長が緩やかです。

P5260712

 

隣の温暖な伊達市では、カッコウが鳴くのを聞きましたが壮瞥の山の中では未だ聞かれません。
6月上旬位までは播種可能時期であるようなので、6月4日まで延長して播種していくことにいたします。

カッコウについては5月19日のブログに書いています。今年は洞爺でも例年に比べ夏の訪れが遅いのかもしれまっせん。

https://toyouke.com/blog/2172.html