ブログ詳細

函南 5月19日(月) 

天候:晴れ  気温:最高25℃ 最低13℃

本日は気温も25℃まで上がり、最高の田植え日和。
朝は火雷神社で田植えの挨拶を済ませ、田んぼに向かいました。
ご神米の品種については全員で手で植え、豊受米については、ヤンマーさんにお手伝いいただいて、機械で植えていただきました。
皆様のおかげで、今年も無事田植えを終わる事ができました事、また、早朝よりご参加いただいたにもかかわらず、田植え終了後も草取りや大豆の選別などを行っていただきました事、心より、お礼申し上げます。有難うございました。
本日のスタートは田んぼ近くの火雷神社へ田植えの報告とご挨拶から。

★火雷神社挨拶

続いて、田植え前の神事。とらこ先生に祭文を読み上げ。

★祭文

そして、田植えのスタート。今日も豊受旗がそよ風になびいていました。

★豊受旗
本日のとらこ先生のコスチュームはこれです。田植えversion。

★田植えコス

全員で一列に横並び。紐に沿って植えて行きました。ぴーん。

★一列にならんで
田植えはバックしながら植えてゆきますので、時折このようなシーンも。
おっとっと。。。

★おっとあぶない。セーフ
田植え終了後は全員で祝詞を唱えました。

★田植え後の祝詞
その後は参加者全員で手を繋ぎ、達成の儀式。

★最後は手をつないで
そして。。用水路に足を洗いに。。いけ~。

★足を洗いに
用水路で足を洗いました。水は少し冷たいけど、気持良かった。

★足を洗う
ご神米の品種を全員で手で植え終わり、足を洗っている頃、ヤンマーさんが田植え機を使って
豊受米を植え始めてくれていました。進めヤンマー号!!!

★進めヤンマー号
ヤンマー号の後姿です。農業用の機械はいちいちカッコ良くて
男心をくすぐられます。

★ヤンマー号2
。。。。。。最高です。

★ヤンマー号3
ここにもくすぐられている人がいました。何かいました?

★何中ですか?
これですか~
これでしたか~。蛙と蜘蛛の癒し画像です。

★これですか~

ご満悦。こちらも癒し系。

★癒し系

こちらは完全癒され状態で(笑)

★ASKA状態

その後は食堂棟3Fにて味噌用大豆の選別作業。

★大豆の選別

 

そして 六本松に戻り、また忍耐のいる草抜きが続く

★05-19-12-34-21-IMG_9744 ★05-19-12-37-10-IMG_9747 ★05-19-12-40-28-IMG_9750 ★05-19-12-41-31-IMG_9752 ★05-19-12-41-40-IMG_9754★05-19-12-41-46-IMG_9758★05-19-12-41-58-IMG_9762 ★05-19-12-46-02-IMG_9765 ★05-19-12-46-17-IMG_9767★05-19-12-57-25-IMG_9771 ★05-19-13-04-14-IMG_9772