函南 5月7日(水)、8日(木)
- 2014/05/14
7日は大麦の収穫、8日は朝一番で田んぼに向かい、
田んぼに隣接する火雷神社へ参拝した後、田んぼにて水を入れる水口祭を行いました。
その後は、場所を丹那へ移し、ボランティアの皆さまとエキナセアの草取りを行いました。
7日の大麦の収穫風景です。
今年の大麦。大麦成人や味噌などに加工されていきます。
バインダの先を上げて、高めの位置で刈り取りました。
昨日収穫したのは2/3。残り約1/3の大麦を
今年は収穫を行う予定です。
していただいての運搬。更に乾燥室までの運搬や
乾燥作業まで、全ての作業を行っていただきました。
有難うございました。
昨日の豊受ランチ。メインはサツマイモのコロッケでした。
疲れた体に味噌汁が最高でした。
大麦を乾燥する作業が行われていました。
この日の作業は日没後も続けられ、
援農の皆様には、ご宿泊いただきました。
皆様有難うございました。
日付が変わって8日。今朝は田んぼに水を入れる前に、水
口祭を行っていただきました。
まずは、田んぼに隣接する「火雷神社」へ参拝から。
【チメタイッ!!! 水は本当にキレイです。】
写真には納められませんでしたが、田んぼに向かい、
祝詞をあげた後、由井代表にに祀り文を読み上げて
いただき、いよいよ今年も田んぼに水が入ります。
由井先生に「一切成就」を入れていただきました。
少しづつ、田んぼに水が入って行きます。
皆様も交えて、皆でエキナセアの草取りを行いました。
記念撮影です。皆様、有難うございました。
写真はマロウです。
こちらはルータ。