11/23 「豊受神嘗祭」小名木善行先生と由井代表が昨年に続き記念講演。今年の豊作を祝う。
- 2022/11/23
本日は新嘗祭 特別講演が行われました。

前半はワクチン問題と今後のパンデミックについて
本日11/23は勤労感謝の日ですが、古来から日本では新嘗祭としその年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えし、来年の豊穣を願う行事として行われています。
その新嘗祭の講演に日本の心を伝える会代表でもある小名木善行先生が講演を行いました。

まずは死亡者数をグラフを用いて異常な数値を出しているワクチンの害について話されました。
現代の政治を憂う話から日本古来の愛のある政治に学ぼうという流れから新嘗祭に関する話になりました。
新嘗祭に関する記録の中で最初のものは、『日本書紀』にでてくる仁徳天皇ですが、その仁徳天皇の話しから始まり、民族の滅びる3つの原則のお話もされました。
先生の講演は失われた日本人の心を呼び起こす、大変感銘深いお話でした。
小名木先生貴重な講演をありがとうございました。
後半、先月のコングレスで、とらこ先生は
「11月から12月に人工ウイルスがばらまかれ、
12月から来年3月まで新たなパンデミックが起こりそうな状況である」と言いました。
あと1週間で12月になりますが、その後状況がどんどん変化したようです。
人工ウイルスによる新たなパンデミックは?
食糧危機は? 戦争は? 天変地異は? 金融危機は?
なぜ状況が変化したのか?
どのような背景があったか?
今後の課題は?
神様からの答えをとらこ先生が解釈し、現在の状況について
皆様にいち早くお伝えしました。

そしてワクチンによる副作用で苦しむ方に対策となる
とらこ先生が新たに考案された「サポート血栓」の解説と、
とらこ先生のケースより、コロナに罹ることで、未解決な心や体の問題を乗り越えられたダイジェストと
シェディングによる不調-不眠、消耗、発狂しそうな感覚が改善されたケースを紹介しました。
休憩時はライブ会場限定のお楽しみ!
今回のおもてなしタイムは新嘗祭にちなんで
・とらこ先生発案の新米の豊受米・玄米に四穀(玄麦・黒米・小豆・そば)を加えた
五穀米の塩むすびのおにぎり、
・豊受御古菌なっとうは、全能だれと青ネギを添えて、
・豊受べったら漬(新嘗祭当日より新発売)、
・豊受ごぼ茶ん
という盛りだくさんの内容でした。
豊受御古菌納豆の持つ霊的効果は私達を日本を救う、
日本人を立ち上がらせる力があるようです。
後半は新嘗祭にちなんだ大切な食と感謝のお話。
新嘗祭とは、収穫した作物を神さまに供え、自らも頂く儀式ですが、
そのような儀式という形でなくても、
作り手の意識や感謝の気持ちによって作物が崇高な神様になって行く、
神であり、仏である作物を食べるということは「神人合一」であるということを
まず最初にお話しました。
ですから、百姓の仕事は神聖な仕事であり、料理を作る仕事は神聖な仕事であり、食べるという行為は神聖な行為である、と。
とらこ先生のお話を聞いているうちに、作物を作る、料理をする、食べるということがいかに大事であり、神聖なものであるかということを、心から理解することができ、自然と感謝が沸き上がるような気持ちになります。
それは大切な心の気づきであり、心の学びと言えるものです。
講演の中で、作物を育てて下さった豊受のお百姓の皆さんや、関わった方々、一人一人にとらこ先生が涙声で感謝の気持ちを伝える場面がありました。
とらこ先生の深い思いが伝わり、その姿を見て、感謝を持つことの大切さに気づかされる、心に響く感動がありました。
豊受では今年はサツマイモも大豆もみかんも落花生も豊作でした。
なぜサツマイモここまで大きくなってくれたのか?
サツマイモの持つ大変ありがたい霊性的な意味についてもお伝えしました。
食と農業を通して、生き方や霊性を高めることの大切さを学ぶ、そして希望を感じる講演会でした。
最後にとらこ先生の言葉より。
「肉体は、魂の乗り船であり、神殿なのです。
食べ物が、細胞一つ一つに英気を与えて、肉体という神殿を建て直ししています。
食を軽んじるということは、信仰心を軽んじることと同じで、
感謝を忘れ、不満の多い苦しい人生になってしまうということです。
食はものすごく深い学問なのです。」
本日の講演会は、2022年11月29日(火)26時 まで繰り返しご覧いただけます。https://ec.homoeopathy.ac/product/3600

【本日のおもてなし商品のご案内】
【冷凍】御古菌なっとう 5個パック
https://mall.toyouke.com/index.php/product/3596
豊受米〈玄米1kg〉
https://mall.toyouke.com/index.php/product/2533
豊受黒米
https://mall.toyouke.com/index.php/product/1870
大麦玄麦
https://mall.toyouke.com/index.php/product/3352
全能だれ
https://mall.toyouke.com/index.php/product/3595
ごぼ茶ん
https://mall.toyouke.com/index.php/product/3583
べったら漬け
https://mall.toyouke.com/index.php/product/3640
【ねずさんの最新刊&過去の講演配信のご案内】
★今回の講演を記念して、ショップと豊受モールで小名木先生の新刊
『奇蹟の日本史』を発売しております。
目次と書籍注文は以下URLより可能です。
https://mall.toyouke.com/index.php/product/3631
★ねずさんの過去の人気ライブも再配信中!
https://ec.homoeopathy.ac/program/tv_program.html

【AM:ねずさん講演会 参加者アンケート】
●小名木先生の講演会では、新嘗祭についての儀式の重要さと歴史の重さを知ることができて、たいへん勉強になりました。また、日本人としての誇りを改めて認識することができました。小名木先生のお話は、セリフのような話し方も交えての、とても分かりやすい話し方でしたので、楽しく視聴させていただきました。ありがとうございました。
●子ども達に新嘗祭を説明する時、去年のねずさんの講演会のメモを見ながら説明しました。そういうことを学校でも教えてくれないので子どもたちはびっくりしていました。日本に生まれ育ったからには正しい日本の文化歴史を次世代に伝えていきたいので、ねずさんの著書を購入し私自身も勉強したいと思います。

●ねずさん、今日も楽しいご講演をありがとうございました。日本人として「新嘗祭」の意味を知る事ができ、お祝い出来ることを嬉しく思います。「すべてを手放した時に、最も尊いものを得ることができる」「どちらにも偏らない揺らぎの真ん中に真実がある」素晴らしい教えだと思いました。
●本日初めてねずさんのお話を聞いたのですが面白くて引き込まれてしまいました。もっと色々知りたくなってしまいましたので本を一冊購入しようと思います。
●神勅のお話は初めて聞きました。これらのことを知らなかったなんて、日本人として恥ずかしい思いです。小学校で教えてほしい内容だと思いました。
●落語家のようにおもしろく楽しい講演でした。本当の日本国、日本の民族の本来あるべき姿を話され、歴史の中から理解させていただきました。現在の国家、政治家がしっかり日本の国、民族についてねずさんから学んでほしいです。日本人として自覚が大切な世の中で大切な話だと思いました。ありがとうございました。
●今日も大変貴重な内容の講演で有難かったです。今の国会議員さん達が、今日の話を聞いてほしいと心から思います。中学生にも義務教育の中で、ねずさんの講演を聞いてほしいです。新嘗祭にふさわしい講演会でした。
●昔、古事記をひもときかけたことが有りますが、先生のおっしゃるように、時の権力者が都合よく書いたものではないのかという思いから途中で放り出しました。神話とのつきあい方がわからなかったのです。本日のお話を伺って「古代の人々は何を伝えようとしたのか」という先生の視点が、私をすっきりさせてくれました。
●「日本の建国と稲穂」の講演会はとても楽しく勉強になりました。日本はなぜどのように始まったか。なぜ柏の葉なのか等、興味深いことばかりでした。民族の滅びる3つの原則のお話もありましたが、受け継がれている素晴らしい日本を次世代につなげていく大切さを再確認いたしました。先生のご著書もぜひ読みたいです。
●とても良かった。非常に勉強になった。20歳を過ぎてから日本の神話を詳しく知りましたが、よく考えると、子どものころ家にあった百科事典の日本の歴史の中の日本のできた経緯を何度も何度も読んでいたのを思い出しました。
●ねずさんのお話はいつも素晴らしい。心を惹きつけられる。2時間のお話も短く感じられる。それはやはり、日本の歴史、未来への見方が明るいからではないかと思います。これまでの著書多数読ませていただきました。新著も楽しみにしています(早速購入しました)。
●毎年先生の講演を聞き、日本人であることにほこりを持てるようになりました。ストレスと考えるのでなく、神の与えてくれた試練と考え乗り越える知恵を持っている日本人はすばらしいと思いました。
●愛なき知識は暴力という言葉がとても印象に残りました。目からウロコの話がたくさんあり、とても興味深かったです。
●仁徳天皇のパート等は、知らない事もあり、おもしろいと思いました。さすが日本史のエキスパートですね。
●新嘗祭だから勤労感謝という事を知りました。食への感謝が本当に大事だと思いました。
●仁徳天皇のことや米に関する話など深く聞くことができました。
●楽しくお話しが聞けました。
●勉強になりました。
●小名木先生、ありがとうございました。仁徳天皇の時代から1600年も続く新嘗祭、お米を頂く時、感謝の気持ちを忘れる事なく過ごそうと思いました。今年は、お米や食料を多少備蓄していましたが、今年に限らずこれからも続けていこうと思いました。仁徳天皇の偉大な功績に感謝いたします。日本に生まれ、生きてこれたことに感謝いたします。ありがとうございました。
●1600年のもの歴史がある新嘗祭についてわかりやすく、楽しく話していただきありがとうございました。日本人の助け合いの心は素晴らしいですね。売店の商品の並べかたも日本ならではということを知りました。日本人に宿る昔ながらの優しさや思いやりについても触れることができ良かったです。
●新嘗祭の歴史的な意味がよくわかりました。
●毎年、素晴らしい日本のお話を聞かせて頂き、ありがとうございます。本を購入して順に読ませて頂きます。

【PM:とらこ先生講演会 参加者アンケート】
●新嘗祭ということで食や農業の大切さをしみじみと実感することができました。最近、時短でレンチンクッキングとかもてはやされて、食の安全、大切さがないがしろにされている風潮がありますが、このような儀式を通して、農作物や食の重要性について再認識するためのいい機会を与えてくれる日だと思いました。世間の流れに逆らって、本当に正しいものを追求していくとら子先生の姿勢と教えに触れる事により、いろいろな周囲の農家さんとか、人々が、気づいていってくれたらいいのになと思いました。豊受の納豆は、今まで食べた事のない味だと思いました。自分が普段食べている納豆が危険だったのかもしれないという事にはびっくりしました。農作物も納豆も自分で作る事ができるようになればいいのになと思いました。
●食に感謝、いただきます、ごちそうさま、心をこめて感謝を言う。太陽、水、空気、土地、作って下さっている人、運搬して商品にして結果自分の口に入る、本当にありがたいです。人間の意識と自然界は深くかかわっている。この地球は、全体の集合意識で動いている。取りあえず来年1月から恐ろしい世の中に入るという心配が少し、あんまり心配しなくてよくなったので、ほっとしました。神仏のご加護にも感謝です。

●田畑は神聖であるのにお金を稼ぐ場所になってしまったという話、本当にそうだなと思いました。崇高な神である作物を食べることは神人合一であるということを意識してこれからも食事をいただきたいと思います。少し時間的な余裕があるということで百姓ホメオパスを目指さないと!!


●寅子先生より、人々に善の心が広かったことでパンデミックが予想外にひどくならないと聞くことができ、ほんとうに嬉しく思いました。またそのパンデミックに対処する為、先生が常に考え行動し続けていてくれたことに心より感謝します。ありがとうございました。
●食事をする時に、野菜を作った人、運んだ人、調理した人など、さまざま人たち、野菜たちに感謝して食べることは、とても大切なことですね。「いただきます」と「ごちそうさまでした」 この2つの言葉を忘れないようにしたいと思いました。ありがとうございました。

●新たなパンデミック、天変地異、戦争などが好転しているようで良かったです。コングレスで買った水菜の種をまきましたが、うまく育たず、農業の大変さを感じています。食べる物がある幸せ、食べることができる喜びを感じることが出来る身体に感謝します。
●私たちに”希望”を与えてくださりありがとうございます。今日もあたたかい気持をいただきました。とても勉強になりました。またおめにかかれるのを楽しみにしています。”おもてなし”美味しかったです。ごちそうさまでした。
●いつもとらこ先生の熱い思いに触れて自分はどうするのかという自分の在り様に目が向きます。おんたけ山ツアーからの参加ですが、できることから取り組んでいきます。
●食は神聖な行為。食べるときにはいただくことに心を集中すること。神人合一。このことに改めて身をつまされました。自らの心のありようを正すきっかけとなる素晴らしいお話でした。
●2年間の猶予が与えられて本当に良かったです。ありがとうございます。食に関する感謝の気持ち、あらためて深く持ちました。素晴らしいお話でした。
●最近、外食が多く内心よくないなーと思っていたので、今日の由井先生の講演を聴かせて頂き、改めて食の大切さを実感する良い機会になりました。
●納豆菌の話はとても勉強になりました。食べることは神人合一の神聖な行動であることを学びました。ありがとうございました。
●各種危機がひとまず、猶予されたので安心しました。五穀米おにぎり、べったら漬け、納豆、ごぼ茶んもおいしく頂きました。
●日々、ホメオパシー、由井先生に感謝の日々です。言葉に尽くせません。ありがとうございます。
●2年間の時間を与えられて、無駄にならないよう、気を引き締めて行きます。
●はじめて東京校の講演に参加しました。やはり、直接聞けて良かったです。おもてなしも食べられてよかったです。
●善の心、食べることの大切さ、百姓さんが一番の治療のホメオパシーと納得しました。今自分が生かされていることを心の底から感謝します。癒され励まされる話でした。私も今日から、今からもっと感謝する気持ちを忘れず日々暮らそうと思いました。ありがとうございました。感謝!
●とらこ先生、いつもありがとうございます。今日も貴重なお話をいただき感謝です。おもてなし、美味しくいただきました。ごちそうさまです。いつもありがとうございます。
●素晴らしいお話を聞かせてくださり感謝します。食の安全については常日頃から細心の注意を払っていますが、こちらで野お話により、気持ちが引き締まった次第です。どうもありがとうございました。
●今日も為になるお話、楽しかったです。「おもてなし」おいしかったです。とらこ先生、今後も頑張ってください。いつも応援しています。
●おもてなしの新商品、美味しかったです。おにぎり、とっても満足しました。パンデミック、大どんでん返し、2年の猶予期間を頂いたこと、とてもありがたく思いました。ある方々の意識が人々に伝わっていっているのかも!?と感じました。目覚めてくる人々が増えることを心から祈ります。今日もとらこ先生、貴重なお話をありがとうございます。スタッフの皆様もありがとうございます。
●本日は新嘗祭の講演会をオンラインにて視聴させていただきました。とらこ先生の講演会では、次に起こると予想されていたパンデミックの可能性が白紙になるとのことで、今までの不安な気持ちが和らぎました。本日は、このような情報を聞くことができて、本当に嬉しく思いました。この世を生きるためには、「善の心」が大切とのことで、人の意識は世の中に大きく影響すると言うことがとても印象的でした。また、食物に対して、改めて感謝の気持ちを込めていただくことの重要性を教えていただきました。本日はとても大切なお話を聴くことができて、大変感謝してしております。また、本日の講演会を視聴させていただき、未来が明るくなり、元気が湧いてきました。ありがとうございました。
●今年も無事新嘗祭を迎えられたことに感謝いたします。冬から始まる予定だったパンデミックもいったん白紙になったという事を聞き安心しております。新しくできたサポートチンクチャーにも本当感謝しかありません。寅子先生が常に日本国民の事を想い愛溢れるおもいから作られるレメディは愛そのものです。血栓のサポートをさっそくとってみます。食べることができる事への感謝、作ってくれている方そこに携わってくださるすべての人に感謝の気持ちを持つことが出来る年に一度の新嘗祭、子ども達には今日は勤労感謝の日ではなく「新嘗祭」でこういう意味なんだよと教えてあげました。豊受米も大切にちびちび頂きます。また来月の講演会も楽しみにしております。
●由井先生、今日も素晴らしいご講演をありがとうございました。様々な不安事が回避されたようで本当に良かったです。多くの人の意識が変わり、目覚めた方が多かったお陰とのことですが、サポートチンクチャーやインチャ癒やしが大きな力になってくれたのだと思います。本当にありがとうございました。ゴキブリの霊的見解をお聞きしたかったですが、12/24を楽しみに待つことにします。新商品も購入させていただきます!
●寅子先生お疲れ様でした。心にしみるお話しありがとうございました。暑さ、寒さを乗り越え、雑草やお米の言い分を聞き、働く人達を育て、自然の恵みに感謝して、やっと収穫できた、作物はどこにもない宝ものですね。そのような素晴らしい野菜お裾分けいただること感謝しています。若い方達のパワー素晴らしいですね。雨も天からのプレゼント、また明日から頑張ってください。
●納豆が体に良いと言われていても食べると必ず良くない便になり私には合わないのかもと思っていましたが腸内細菌のバランスが崩れる理由があるからだと寅子先生のお話で納得しました。早速豊受けの納豆を注文しましたのでいただくのが楽しみです。豊受の作物があんなに美味しいのは豊受の農業は霊性を高めている方たちが作るからこそなのだなとよく理解できました。
●寅子先生が日本のことを考えて私たちの希望となって皆が飢えないように行動してくださる愛に心から感謝します。私も先生に見習って行動していきたいです。ありがとうございました。
●明るい兆しの見えるお話で、ほっとしました。春になったら家庭菜園頑張ろうと思いました。
●とらこ先生、ねずさん、スタッフの方々、本日も心暖まる講演会を開催していただきありがとうございました。明るい兆しのお話が聴けてとてもとても嬉しかったです。現状を言葉にするにも辛かったと心情お察しする2年の中でも常に希望を与えたいという思いがとらこ先生からひしひしと伝わってきていました。いつも希望の光、希望の道を切り開いてくださったから今、心、身体、魂まで健やかでいられます。そして、豊受の食物と言葉のレメディに支えられています。とらこ先生、豊受の皆様、スタッフの方々に心から感謝いたします。ハレの日もアメの日も いつもいつもありがとうございます!豊受最高です!!!
●とら子先生、ありがとうございました。先ずは、パンデミックがなくなった事が本当によかったです。多くの人々の善の心、集合意識、恐れの心の減少により、未来が良い方向へと変化することはあると思っています。近い未来が、恐ろしいものではなくなったことが、とても嬉しいです。食物を作ってくださる方々、それにかかわる全ての方達に感謝して、日々食事を頂こうと思いました。全ての事に感謝ですね。ありがとうございました。
●ひとまず、パンデミックになりそうな怖い病気は流行らないという事で、ホッとしました。それだけで気持ちが明るくなりました。これからもいろいろな事が起こるのかもしれませんが、一息つけそうです。