開催報告 「食の安全を守る人」ドキュメンタリー映画上映会
- 2022/09/04

9/3、ドキュメンタリー映画『食の安全を守る人々』のクラウドファンディング返礼無料オンライン配信上映会が開催され、500名以上が視聴しました。参加者の声も掲載していますのでぜひお読みください。
この映画は国民の健康や幸せに直結する日本の農業や食の安全保障に関わる大事な情報を日本のマスメディアが全く報道しないため、元農相の山田正彦氏が、映画なリアルな映像で食の安全の真実を国民に伝えることができ、日本を変えていくことができるだろうと、ドキュメンタリー映画『種は誰のもの』と一緒に制作された作品です。
きっかけは、2年前の夏、種苗法改正が国会へ提出されるため、豊受自然農の函南農場の野菜の種とりを原村監督と山田先生が取材に訪れた際、と山田正彦氏から日本の農業と食の安全を守るため、この映画の制作と上映活動を広げることに豊受グループとして協力してほしいとの要請でした。今回は特別に1回限りオンライン配信含めた無料上映会として実現することができました。
今回の上映を祝し、とらこ先生と山田先生から上映メッセージが届けられ、本編の上映前後に披露されました。大事なお話でしたのでこのメッセージのインターネット公開を山田先生に確認しましたら自由に使ってほしいという話をいただきましたので、上映会後に公開しました。これからの時代を生き抜いていくために大切な情報を伝えていますので、ぜひ視聴し、拡散にもご協力ください。
https://tv.toyouke.com/video/238
映画『食の安全を守る人々』は、国内外で農と食の持続可能な未来図を模索する人々を取材し、メディアが伝えない食の裏側に迫ったドキュメンタリー映画です。
種子法廃止、種苗法改定、ラウンドアップ規制緩和、ネオニコチノイド、農薬の問題、表記なしのゲノム編集食品流通への動き、世界で広がるオーガニックへの動き、学校給食のオーガニック化の動きなどを取材し、TPPに端を発する急速なグローバル化により、日本の農と食はこれまで以上の危機にさらされている現状を、わかりやすく伝えた映画です。同じく山田プロデューサー、原村監督のペアで製作された映画『種は誰のもの』とあわせ、今後も上映の輪を広げる活動にもご協力ください。
●映画公式サイト
https://kiroku-bito.com/shoku-anzen/
https://kiroku-bito.com/tanedare/
なお、映画『種は誰のもの』は、9月17日(土)10時から20日(火)26時まで、オンライン配信されます。
当日の映画上映の前に、山田正彦先生からとらこ先生に電話でお話しする機会があり、今回の映画でも取り上げられたオーガニック給食を日本でも盛り上げるために、10月26日(水)14:00からなかのZEROホールで開催される「有機で元気! 全国オーガニック給食フォーラム」(参加費1000円)への豊受グループへの協力要請があり、とらこ先生も協力を約束しました。当日はオーガニック給食をを推進する自治体の首長や議員、住民、父兄、自治体関係者、農林省、文科省の担当者を集め1000名の会場、3000名のZOOMウェビナー定員で開催され、とらこ先生も参加予定です。
https://organicschoollunchforum-1026.peatix.com/
今後上映終了後、司会より今後なイベントと配信スケジュールも紹介されました。
●CHhomオンライン講演会配信スケジュール
https://ec.homoeopathy.ac/program/tv_program.html
9月20日(火) 木曽御嶽 自然観察&自然の恵 かてもの薬膳ツアー2022
日本の薬草、生薬研究では第一人者の1人 小谷宗司先生と、とらこ先生が木曽御嶽山麓から、食料危機の時代に備えて、食べられる野草、山菜の見分け方、調理の仕方などをライブ配信する「木曽御嶽 自然観察、自然の恵み、かてもの薬膳ツアー今回は、多くの方にも見ていただくために、木曽御嶽の王滝村からオンライン配信も実施します。
9月23日(祝) 秋のお彼岸特別講演
恒例のお彼岸ライブでは、とらこ先生がお彼岸にちなんだお話をお届けする他、今回は、昨年8月に政府の新型コロナ感染症対策、新型コロナワクチン接種の責任を問う、「武漢ウイルスワクチン特例承認取消等請求事件」訴訟を、国を相手に提訴し、今年2月にこの政策を推進した菅元総理、岸田総理、河野大臣などの政府閣僚を「殺人罪」「殺人未遂罪」「傷害罪」などで刑事告発した南出喜久治弁護士にもお話を伺う予定です。
●武漢ウイルスワクチン特例承認取消等請求事件 特設サイト、関連サイト
https://kokutaigoji.com/vaccinefile/
10月15日(土)16日(日)
第23回JPHMAコングレス「未曾有の時代を生き抜くために」(オンライン配信・無料)https://jphma.org/congress/
とらこ先生、CHhomの講演会はとようけTV-web版でご覧になれます!
●とようけTV-web版
10月22日(土)には、仙台などで水道事業の民営化がスタートしていますが
映画『どうする?日本の水道』のCHhomオンライン配信上映会を開催します。