”食べて健康になる”おやつの選び方5選
- 2022/07/09
子どもと過ごす時間が増える夏休み。
間食の機会も増えますよね。選び方次第で毒にも味方にも。
レジャーやおうち時間を充実させる「おやつの選びかた」のお話です。
☆おやつ選びのポイント☆
1.人工甘味料&化学調味料はNG
味やカロリーを調整するために作られている化合物は、健康への不安が指摘されているものも。
耐糖性異常の原因となるアスパルテームや、環境ホルモンに近い有機塩素化合物であるスクラロース、溶媒に使われる塩化メチレンの発がん性が指摘されている汗するアセスルファムKなど、特に巷のおやつににあふれるのが人工甘味料。お子さんや妊婦さんは気を付けたいところ。少し面倒かもしれませんが、添加物の用途とリスクを調べる習慣をつけておくと安心です。
2.トランス脂肪酸
中性脂肪と悪玉コレステロールを増やし、ガンや動脈硬化を引き起こすことで有名なトランス脂肪酸は工業的に作られるため「食べるプラスチック」と呼ばれることも。「サクッと」「ふわっと」の食感を与えるためにマーガリンやショートニングなどの油脂類や乳製品、ドーナツ、スナック菓子、パイ、菓子パン、クッキーに多く含まれる見えにくい有害物質です。アメリカをはじめ、海外では上限値や表示義務で規制されている国も増えていますが、日本は政府やメーカーのの意識・情報開示はまだまだ遅れているのが現状です。
3.摂取したいのはミネラル&食物繊維
人の健康維持に欠かせないのが、亜鉛・カルシウム・マグネシウム・鉄・セレンなどの微量ミネラル。ミネラルは体内で作る事ができないため、食事から取り入れることが必須となります。また、ミネラルは難吸収性のため、腸内環境が整っていないと体外に排出されてしまいます。細胞がミネラルを吸収するためには、腸内の微生物によってイオン化/キレート化される必要があります(土壌-植物の関係と同じ)。その大切な小腸の環境を整えるのが食物繊維。また、食物繊維は血糖値の急上昇を抑えてくれるので、精製された炭水化物を食べがちな現代の食生活の中では、ぜひ意識してとりたいところです。
4.小麦はオメガグリアジンフリーのものを
グルテンに含まれるω-5グリアジンというタンパク質。小麦アレルギーの原因物質としても知られています。小腸の腸壁にグルテンが張り付いて損傷を与え、リーキーガット症候群を引き起こすことが指摘されています。小腸は体の栄養吸収を行う器官で、腸壁は「必要なもの(栄養)/不要なもの(アレルゲン物質などの異物)」を選り分けているいる大切な役目があります。子どもたちの給食もそうですが、パンや麺類を食べる事の多い現代の食生活。せめてお菓子は、ω-5グリアジンフリーのものを選びたいですね。
【食物依存性運動誘発アナフィラキシー:グリアジン】
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokyurinsho/1/3/1_e00015/_pdf/-char/ja
5.精製糖は避ける
血中に取り込まれるスピードが速く、血糖値を急激に上げる白砂糖。血糖値を下げるインスリン⇒下がったものを戻すアドレナリンが続けざまに分泌されます。アドレナリンの分泌過多は短気・暴力性・キレやすい状態を作ってしまうので、特に子どもには避けたいところ。また、白砂糖の代謝は多くのミネラルやビタミンを必要とするため、体内の貴重な栄養が消耗されてしまうことに。もちろん虫歯や肥満、がんの原因にもなり、欧米では法規制の動きも強まっています。
★アレルギーが気になる人も安心の豊受自然農のVEGANおかしを紹介★
無農薬・無化学肥料で作った大麦を挽いたはったい粉を香ばしく焼き上げた”和風ビスコッティ”。味噌とごまが隠し味のほのかな甘さ。鉄・亜鉛などのミネラルと食物繊維がたっぷり。大麦の不溶性食物繊維は、腸内の善玉菌を増やし、老廃物・有害物質を排出してくれるので、ガンになりにくい体を作ってくれる、「麦で根治」したい人にも、ありがたいお菓子です。https://mall.toyouke.com/index.php/product/3286
●農61クラッカー(540円/税込み)
オメガグリアジンを含まない日本の小麦”農林61号”を小麦粉に。もちろん無農薬・無化学肥料で育て、収穫後すぐに加工しているので、残留農薬やカビ毒の心配もありません。全粒粉入りで食物繊維も豊富。味付けはシンプルにオリーブオイルと塩のみ、サクサクの歯ごたえです。ジャムやフムスをディップしたり、サラダ等を載せてカナッペのベースとしても最適です。https://mall.toyouke.com/index.php/product/2689
●おかき(540円/税込み)
国産有機もち米を使用したおかきは、油で上げずにオーブンでカリッと焼き上げた、体に優しいおやつ。風味は2種類。味付けに使われているしょうゆはnon-GMOの無農薬大豆から、塩は駿河湾の深海からくみ上げた、いずれもプラーナの高い豊受自然農謹製のオーガニック調味料です。素朴ですが本物の味を、ご家族でどうぞ。
(しょうゆ味)https://mall.toyouke.com/index.php/product/2194
(しお味)https://mall.toyouke.com/index.php/product/2195
●5G(648円/税込み)
豊受自然農で作られた5つのグレイン(穀物⁼米/黒米/大麦/小麦/玄米)を使った、栄養たっぷりの”ポン菓子”。昔から日本人が粗食でも健康維持できたのは、人体に必要とされる栄養素をほぼカバーしている穀類のおかげ。化学肥料を使った慣行農法では失われがちな土壌の微量ミネラルが豊富なのは、自然農で育った穀物だからこそ。ぜいたくな「完全栄養おかし」です。https://mall.toyouke.com/index.php/product/2367
間食をしないことが食育で健康!
…というストイックさが正しいということではなく、大切なのはちょっとした選び方の基準。
「おいしさ+αの知識」をお友達とシェアしてみてくださいね。
ぜひ豊受のお菓子をきっかけに、仲良しおやつタイムを楽しんでもらえたらうれしいです。