函南 4月29日(火)
堆肥に混ぜる灰をつくるため、椿の枝を集めました。
椿の灰はアルカリが強く、麹菌を育成するのに不可欠だそうです。
*
大きな枝から葉を切り離し、暖炉で燃やして灰にします。
*
美しい深紅の炎
*
葉の形をきれいに残して、白い灰になりました。
これを堆肥に混ぜ込んでいきます。
*
先日定植したカレンデュラの様子
無事生き抜いてくれました。
まだまだな大きさなのですが・・
一部直播きして越冬させたカレンデュラは
すでに花を咲かせていました。
今年もこのオレンジ色に会えました!
*
大麦畑の様子です。
大麦全草粉末「大麦成人」に加工します。
間もなく収穫です。
雨露がきらきら光っていました。
*
スナップエンドウも間もなく収穫可能です。
*
小麦の様子です。
順調です!
*
先日頂戴した神米「イセヒカリ」は
新たに導入した育苗機で大切に育てています。
しっかり発芽してくれました!