ブログ詳細

異常気象には自然なタネの方が強い!?

180731_014
全国的には今回の猛暑で夏野菜は高騰、品薄と報道されていますが、豊受自然農の静岡の農場では、今年はキュウリ、ナス、トマト、オクラ、モロヘイヤ、ツユムラサキ、ヒユ菜などの菜っ葉類、ジャガイモ各種などの野菜や、マクワウリ、スイカ、モモなどの果実類も大変出来も味も良く、お陰様で豊作になりました。ショップではこれら農場直送の野菜を販売、レストランでも野菜の旬に合わせ、その美味しさと栄養を堪能できるメニューを工夫し提供しています。

180731_019
ところで、F1、GM種などタネ屋さんが供給する、自家採種でないデザインされた種には、気候の条件も想定していてデザインされているものが多いようで予測範囲内の気候条件でマニュアル通り栽培すれば多く、均一に収穫できるメリットはありますが、今全国的に夏野菜が高騰しているように今回の猛暑のような異常気象が起こった場合には、野生や自家採種の自然なタネに比べ気候変動への対応に弱さも目立ちます。
自家採種、在来種、固定種では、野生のサバイバルしようという力が、F1種などよりも強い感じがします。異常気象や災害にに備えるという面でも、やはり自然型農業、特に自然な種の多様性を維持する自家採種、在来種、固定種での栽培を、より多くの農家が始めていくことが、将来の異常気象などの災害の備えにもなるのではないでしょうか。
実際、自然農の豊受の野菜や果物は、腐敗でなく発酵していく傾向も強いので、「買ってからこんなに長持ちするの??」と、ピーマンでもスイカでもマクワウリでもビックリしたというフィードバックをいただくこともあります。

180731_009
既に日本の野菜の種子は9割がF1種、9割が輸入品と言われています。オーガニックはまだ日本では珍しくほとんどが慣行農法という日本の農業です。

この中で、主要農作物種子法により戦後、在来種でのコメや大豆、麦などの主要穀類の日本の農業については守られてきましたが、原原種 原種からの種づくりという1農家ではとても維持できない穀類の種子の生産のむずかしさを都道府県、農業試験場、苗場農協などが力を合わせて支えてきた在来種の種子づくりのシステムの法律的後ろ盾をなくし、F1種や遺伝子組換えなど、効率のよい単一種での栽培という流れにもつながる今春の種子法廃止は、本当に私たちにとってよい選択?無関心でもよいのでしょうか?さらに種苗法改正で野菜の自家採種まで制限をかけようとする動きもあります。
未来の生命や健康を守るためにも大事な問題です。
まずはもっと多くの人に真剣に考えてほしいと願っています。

●今後のイベント予定●

20170813_am_tokyo_01 (1)

★【お盆恒例 豊受自然農の由井寅子代表のライブ講演】
8月12日(日)10時から お盆恒例のライブ
http://www.homoeopathy.ac/11reserve/2018summer_1.php
引き続き、14時半から 一般の方も参加できる「インチャ」の会を全国5会場同時中継で開催します。ご都合つく方はぜひご参加ください。
なお当日ランチは、東京の豊受レストランでは、函南農場の夏野菜の旬の美味しさ、その魅力を活かした「精進夏越し御膳」(メニュー1種類)での提供となります。
▼通常のメニューは食べログ、ぐるなびから
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13176512/
https://r.gnavi.co.jp/762gfc2b0000/
▼IN YOU編集長インタビュー記事
【和食ハーブ&NonGMO】自然農&和食で体の内から美人に。豊受オーガニクス 由井寅子さんをご存知ですか?
http://macrobiotic-daisuki.jp/yuitorako-108676.html

第7回 日本の農業と食シンポジウム(リリース用画像)

★【「種子」映画&京都シンポジウム上映会開催決定!】8/26(日), 9/24(月祝), 10/21(日)上映会 東京、札幌、名古屋、大阪、福岡などで同時開催決定! 種子は大事! 第7回 日本の農業と食のシンポジウム
▼上映会詳細
https://toyouke.com/blog/14599.html
▼参加お申込 http://www.homoeopathy.ac/11reserve/dvd_public_seed_1.php
▼シンポジウム詳細 当日の様子・参加者アンケートは特設
https://toyouke.com/kyoto2018/
【シンポジウム上映会開催についての補足】
種子は大事!をテーマに5月に開催した「第7回 日本の農業と食のシンポジウム」は、種子、農薬、化学肥料、農業のあり方、また健康や環境まで考えた豊受の自然農の哲学や実践を発表した内容が好評で、DVD上映要望が多く寄せられましたので、初めて全国で上映会を開催していくことになりました。「種子 みんなのもの?それとも企業の所有物?と併催での1日上映会です。京都でのライブに参加できなかった方も、ぜひこの機会にご参加ください】

 

★【8月31日~9月2日にかけてパシフィコ横浜で開催される第17回 国際オーガニックEXPO(https://organic-expo.jp/)では、オーガニク、ベジタリアンなどで人気のWebマガジンIN YOUが出展するIN YOUマーケットのブースで出展】
豊受の自然農の野菜を原料に使った商品や豊受自然農の取り組みについて紹介します。
(商品説明は豊受モール参照)https://mall.toyouke.com/
フッ素、アルミなど人体への影響が懸念される合成化学物質や金属など一切無添加の歯磨き、レメディー入り自然素材を原料にしたビーワックスクリームなど化粧品、また人にも地球にも優しい「ほめ洗浄剤」などを紹介予定です。