平成28年2016年2月23日(火)静岡・函南農場
天候:晴れ時々曇り 気温:最高13℃ 最低5.9℃
札幌大球、食堂棟脇の法面に梅の木を植え付けました。昨日までは雨の心配をしていましたが、おかげ様で晴れて暖かく過ごしやすい日になり感謝。ま野菜の腐敗比較実験(大根、人参、レタス、ジャガイモ、玉ねぎ)、B面葱の畝間キュホーかけなどもこなしていただき数々のご指示もいただきました。昼食後は「遺伝子組み換えルーレット」の農場の皆でDVDを見させていただきました。
キューホーでの草抜き
自然農だと 従来農家では捨ててしまっているようなキャベツの外側の葉っぱの部分なども乾燥野菜など加工用
として、ほとんど捨てるものなく 使えます。
豊受果実プロジェクト 南高梅を植えました 柑橘類なども植えていきますが
柑橘類は収穫まで10年のプロジェクトとなります。
春ですね 3月3日に地元の方から桜の花を分けていただきました
自然農の野菜は腐敗でなく発酵します。実験することも大切です。
3月3日 豊受オーガニクスレストラン 雛祭り御膳用にふきのとうを収穫
昼食の後の時間を利用して農場、食品加工のスタッフみんなで由井代表の上映挨拶に続き、
「遺伝子組み換えルーレット」の映画が見ました。